株式会社コルコバード | 社長日記ブログ


  • Home
  • :ライブイン鵠沼海岸
  • :Archive
  • :社長日記

category

  • 現在進行形
  • 江ノ島
  • 鵠沼海岸
  • 社長日記

archive

  • October 2014
  • September 2014
  • July 2014
  • April 2014
  • February 2014
  • January 2014
  • November 2013
  • October 2013
  • July 2013
  • June 2013
  • May 2013
  • December 2012
  • November 2012
  • October 2012
  • September 2012
  • August 2012
  • June 2012
  • May 2012
  • April 2012
  • February 2012
  • January 2012
  • December 2011
  • November 2011
  • October 2011
  • September 2011
  • August 2011
  • July 2011
  • June 2011
  • May 2011
  • April 2011
  • March 2011
  • February 2011
  • January 2011
  • December 2010
  • November 2010
  • October 2010
  • September 2010
  • August 2010
  • July 2010
  • June 2010
  • May 2010
  • April 2010
  • March 2010
  • February 2010
  • January 2010
  • December 2009
  • November 2009
  • October 2009
  • September 2009
  • August 2009
  • July 2009
  • June 2009
  • May 2009
  • April 2009
  • March 2009
  • February 2009
  • January 2009

tagged

  • enoshima
  • beach
  • trip
  • food
  • kugenumakaigan
  • music
  • iPhone
  • tokyo
  • art
  • recruit
  • dog
  • fujisawa
  • bossa nova
  • Canon 5D markII
  • corcovado
  • kamishihoro
  • Vivitar VC5050
  • movie
  • Polaroid a520
  • pool
  • sakura
  • vegetable
  • ecology
  • fire cracker
  • flowers
  • fpiedi FP500E3
  • hokkaido
  • rooftop
  • sunset
  • VQ1005
  • wave
  • AGFA 505-D
  • baseball
  • Bingo!CMS
  • bird
  • garden
  • kamakura
  • life
  • RICOH GRIII
  • sky
  • summer
  • weather
  • yokohama
  • cat
  • pony
  • river

2014-10-18 14-15-46.jpg
October 18.2014
関白宣言
宣言っていろいろありますね。
関白宣言から、アメリカ独立宣言まで。
私のこれはどういった宣言かわかりませんが、とにかくこういっ ・・・more
20101125_6341.JPG
September 6.2014
ホットロード
今日、映画「ホットロード」を見に行きました。地元湘南で、9割方の中高生達に混じって・・・。オープニング5秒で号泣してしまった映画は初めてです。"夜明け ・・・more
photo_boso.JPG
July 6.2014
房総半島
昔、撮った写真がある。20年以上前の話。海岸に電柱が立っていて、そこに古いマークIIがあった。私が最初に乗っていた車だ。あの海岸はいったい何処だったん ・・・more
2014-04-05 16-32-53.jpg
April 7.2014
Let Him Run Wild
春のせいか、心が浮ついてしまいます。確固とした、何事にも動じない男になりたいものです。といいつつも、「確固とした男」なんてポーズで、人の心はたいてい ・・・more
IMG_8907.jpg
April 2.2014
The Warmth Of The Sun
あっという間に四月になった。日差しが暖かくなった。久しぶりに家に早く帰ったので、シーズンが始まったばかりの野球中継を楽しみに見ていたら、ベイスターズが ・・・more
10_large.jpg
February 2.2014
愛のクラリティー
clarity=明瞭性; 清澄度; 透明度; 清澄性直訳の歌詞を追い駈けると、時に?と思う事がある。この曲の歌詞を読むと ・・・more
Tom_Tom_Club-Tom_Tom_Club_(2009)-Trasera.jpg
January 13.2014
パルコ PART2
クラブっていいなって思ってた。カルチャークラブとか。この、TOM TOM CLUBとか。さて、今日の本題は、お正月に家のCDを整理してたら同じCDが2 ・・・more
IMG_7718.JPG
November 17.2013
ありがとう。お米。
先日、小田原のmama's hug主催のニコっと祭りで、小田原の志村米店さんが自分の畑で無農薬で作ったと言うお米を買って来た。試食したときに、その美 ・・・more
2013-09-28 17-44-04.jpg
November 16.2013
One day in your life
波打ち際に佇む二人は友達同士?恋人同士?夕暮れの海岸で想いを馳せる。One day in your life You'll remember ・・・more
2013-10-06 10-26-34.jpg
November 7.2013
水のように透明な
アムステルダムってダムなんだよ。って聞かされたのはいつの事だったか?それ以来、アムステルダムのことが気になってしょうがない。そもそも、ダムが好きだっ ・・・more
IMG_7614.JPG
October 28.2013
SAY YES
暗闇が結構好きである。とか言っても、一人で暗闇に佇んでいたら、それは変人である。職務質問されてもおかしく無い。チワワのチーちゃんの散歩で夜、河原の真 ・・・more
IMG_6621.JPG
July 19.2013
エクストラチーズ(その1)
メタボリックシンドロームって。何か映画のタイトルの様。ってそんな吞気なことを言ってられません。それで、吞気な(!?)いえい ・・・more
June 28.2013
時をかける少女
金髪にしていいですか?って聞かれたので「いいよ」と答えました。今でも十分茶髪のMAIさまの写真を撮ったのは、MAIさまの学生時代の同級生のあやや(と私 ・・・more
2013-06-09 23-57-57.jpg
June 12.2013
厚木I.C
「私は信じない私を」。そして「厚木」である。私がグッと来ない訳が無い。例えば昔、自分の迷いとか、未熟さとかは、いつの日か全て綺麗さっぱりと無くなる様な ・・・more
2012-01-08 20-56-11.jpg
May 3.2013
白いパラソル
男は常に無口で影のあるのがいい。そうとは判っていても実践するのは難しい。思い起こせば、そんな無口で影のある男になりたいと、朝、何度もチャレンジし、何度 ・・・more
2012-12-13 22-30-45.jpg
December 22.2012
恋する惑星
この写真のどこかに、流星が写っています。ふたご座流星群です。願い事はなんですか?そして「流星」は英語で言うと「コメット」だそうです。大場久美子は流星だ ・・・more
2012-11-29 13-49-37.jpg
December 18.2012
犬が見てた
最近、知らない人が写真を撮っているのを撮るのが好きなんです。これって隠し撮り?別に隠してないけど。でも、ばれてました。犬が見てた。 ・・・more
2012-12-12 16-34-34.jpg
December 12.2012
美しの鳥
夕暮れの海岸には、写真を撮っている人がいました。夕暮れの海岸には、溺れそうな人がいました。(そう見えるだけ。)夕暮れの海岸には、鳥もいます。一列にな ・・・more
tihuahua_550.jpg
December 4.2012
駈けてくる乙女
残念ながら、駈けてくるのは乙女ではありません。(三田寛子でもなく)オスです。男です。うちのチワワです。先天的に足の関節が弱くて、よく痛めるのでここ森戸 ・・・more
2012-12-02 13-06-15.jpg
December 3.2012
冬の入り江
冬の入り江に行きました。それはそれは、とても寒い日でした。だけどきれいな海の水でした。そんな寒い日でもPadoboのおじさんがたくさんいます。寒いの ・・・more
2012-11-24 14-10-22.jpg
December 2.2012
鎌倉自慢
去年、子供が広島修学旅行のお土産に「もみじまんじゅう」を買って来てくれました。それが初めてだったんだけど、美味しくてびっくりしました。B&B ・・・more
20100417_0832.jpg
December 1.2012
ユーミンの思い出
ユーミンとの思い出は高校時代である。ユーミンとは同じ中学で家も近所だった。そして同じ高校に通っていた。(そうすると同級生にはもうばれちゃうのだけど・・ ・・・more
2012-11-29 13-45-03 (1).jpg
November 29.2012
(nothing but)
今日の鵠沼海岸の空気感は良かった。快晴でもなく、視界が良い訳でもなく、普通の日。そんな「普通の日」と心がマッチする。そんなこともある。(nothin ・・・more
November 8.2012
さよならサンセット
さよならサンセット。純粋性なんて曖昧なものなんだけど、例えば、人に嘘をつかないとか、自分に嘘をつかないとか。何かに嘘をつかないとか、"どうしてもっと自 ・・・more
29695_1.jpg
October 27.2012
虹の袂に
時々、書いたか書かなかったか判らなくなることがある。(ローラ風に言えば「わすれちゃった〜。」)既に一度ブログに書いたような気もするが、まあいいか・・・ ・・・more
2012-10-13-18-35-04-(2).jpg
October 14.2012
ハートをRock
今日、江の島の花火大会がありました。今年もまた撮影のお手伝いで、有料観覧席の最前列からの撮影です。いいでしょ〜!江の島の花火大会は湘南の十代の男子・女 ・・・more
2012-08-25 11-25-46 (1).jpg
October 13.2012
素敵じゃないか
「素敵じゃないか」って最近思える。そりゃいろいろあるけど、往々にして素敵じゃないかって。でも「素敵じゃない」と思っていた頃もあった。すべてが素敵じゃな ・・・more
01301701_4f264e45a4892.jpg
October 6.2012
対岸の彼女
ずいぶん前になりますが、イラストレーターの根本有華さんにインタビューをしました。「対岸の彼女」角田 光代の装丁を書いた方です。私この小説がとても好き ・・・more
2012-08-24 13-47-32.jpg
September 23.2012
夏の残像〜Blanco y Negro
人はどうしてブランコがあると、乗ってしまうのか?ここは、夏合宿に来た越後妻有大地の芸術祭。ブランコがあった。上を向け!空を仰ぐんだ!なんて誰も言って ・・・more
IMG_3839.JPG
August 17.2012
夏が過ぎ、風あざみ。
夏が過ぎ、風あざみ。と始まる井上陽水の「少年時代」。いい曲なのに、この曲を聴くと昔、六本木のショーパブで見たショーの強烈な印象が脳裏からはなれない。 ・・・more
IMG_3958_910.jpg
June 21.2012
My Fanny Birthday
My Fanny Birthdayろうそくが刺さっている位置がFanny?恥ずかしいが、 先日、会社でスタッフのみんなが私の誕生日を祝ってくれた。44 ・・・more
IMG_3499_910.jpg
June 2.2012
ライブイン茅ヶ崎
こんなことを言うと語弊があるかもしれませんが、私は「自由気ままで楽しい事」が好きである。と、何でまたここで宣言するかというと、私は「自由気ままで楽しい ・・・more
IMG_8845_910.jpg
May 5.2012
こどもの日
5月5日はこどもの日。だけど、そんな時でも分断されてしまっている子供達がいる。この写真は今年の3月11日に南相馬市の中学校で行われた追悼キャンドルナ ・・・more
April 13.2012
千葉くんの冒険
今日、AmazonからMinnie RipertonのCDが届いた。最近は旧譜のアルバムをAmazonで新品、中古問わずに買っている。一枚の予算は10 ・・・more
IMG_6409.jpg
April 12.2012
会いに行きました。
ブログを書く時は、反省してるか、感化されているか。今日は反省している。それはあまりにもブログを書かなかった事に。なので書きます。これからは。今日、桜 ・・・more
R0011987.jpg
February 12.2012
一番大切なことって、いつも一番最初に忘れてしまう。
藤沢で会社を始めてから丸9年になります。来年の1月で10周年です。(なにかイベントやりたいですね!)その間、何故拠点が東京や横浜でなく藤沢だったのか? ・・・more
20111228_9999_1.JPG
January 1.2012
奇跡のおじさん
2012年最初の写真は、工事現場のおじさんとの記念写真。ではありません。ここは宮城県の東松島市。昨年の5月、初めて被災地を訪れたときに、以前お世話にな ・・・more
December 31.2011
今年の終わりに。
今年の最後の2ヶ月はあまりブログを書く時間がなく、記事の投稿がおろそかになってしまいました。あと1時間もしないうちに2011年が終わります。今年はいろ ・・・more
20111117_9999_118_910.jpg
December 14.2011
だいじょうぶマイフレンド
まぶしい!久しぶりに日の目を見た・・・!?そう言えば1ヶ月もブログを書いていない。なぜなら最近、連続で社運をかけたプレゼンや企画書が5つくらい押し寄せ ・・・more
20111113_9999_29_910.jpg
November 13.2011
僕とアッキーナと夕日のお家
家の中にお家がある。今日行ったのはアッキーナがインテリアを設計したお家。ではなくて「家」。葉山の海岸から高台へ。小さな住宅街を登って行くと、眼下には ・・・more
20111101_9999_4_910.jpg
November 7.2011
海辺の三角形
三日月。見える? 海辺の三角形。月と写真を撮る人と烏帽子岩。見える?写真を撮る人が撮っていたのはこんな景色。日の入り直後は空が一瞬燃え上がる。冬の大三 ・・・more
20111002_9999_39.JPG
November 5.2011
砂浜の学校
砂浜で無邪気に砂と戯れる少女達。戯れる波もなく。待ち続ける由比ケ浜のサーファー達。堂々と二人で写真を撮っている写真家とモデルさん。友人?恋人?微妙な関 ・・・more
R0012053.jpg
October 24.2011
10月14日に月を見ながら眠った
10月14日は満月だった。そこで、くるりとふとんを回転させて、いつもは足を向けている窓辺に枕をおいて、カーテンを開いたままで、窓から満月の夜空を見上 ・・・more
R0011922.jpg
October 5.2011
海を見ていた午後
ちょっとした所に、全く違う世界がある。このバスケットボールのフェンスの向こうはアメリカ。いやいや本当に治外法権。アメリカ軍の施設。ダイナミックな建物 ・・・more
R0011779.jpg
September 20.2011
知らない人の思い出
ああ、秋風が吹いて来た。夏の思い出。思い出さなければ忘れてしまう。もうすでに忘れてしまった、山の山頂の名前。エメラルドグリーンの池があった。覚えてい ・・・more
R0011912.jpg
September 20.2011
夕日がダイヤモンド
夕日がきれいだから、みんなが写真を撮りにくる。みんなが同じ場所から同じ写真を撮ったら、それはみんなで楽しいってこと?楽しくて、宇宙の電波をキャッチし ・・・more
20110909_9999_155.JPG
September 12.2011
モーニングムーンは粗雑に
モーニングムーンって明け方の月のことを言うのだろうか?では、夕暮れの空にひときわ光るのは?何だかまだ昼間なのに、急激に夜の世界が割り込んでくるみたい ・・・more
20110902_9999_107.JPG
September 9.2011
ごめんね台風
台風でも何でも仕事で南に行きます。今年の夏から秋は南行きの楽しいドライブ。それが仕事。台風が来ると雲がいいね。波がいいね。夕焼けがいいね。だけど西で ・・・more
26def2d3494b41cd88d69a1ceaca04e0_7.jpg
August 31.2011
台風が来ます
・・・more
corco.JPG
August 23.2011
夏の終わりのスナップ
今日、昼食後誰とも無く中庭のプールへ行った。今日は晴天だが、海から夏の終わりの涼しい風が吹いていた。何だか少し物悲しくて、誰もいないプールに、ジーパ ・・・more
IMG_1293.JPG
August 20.2011
ビッグシェフ
ビッグシェフといえば今やドレッシングで有名だが、小田急百貨店藤沢店の上にはビッグシェフのレストランがある。パスタやグラタンもあるが、いわゆるイタリアン ・・・more
20110813_9995_910.jpg
August 15.2011
笑われる犬との生活
こんなピンぼけ写真撮って笑われる。でも犬との生活は笑われてもしょうがない。こんな写真が可愛くてしょうがない。こんな端っこの写真も可愛くてしょうがない。 ・・・more
20110812_9965_910.jpg
August 14.2011
不思議なピーチパイ
夏休みは終わった。深い意味は無いが、夏休みが終わると夏が終わったような気になる。でもまだまだ夏は続く。夏休みの終わりと、夏の終わりがシンクロしていた子 ・・・more
R0011590.jpg
August 4.2011
シンプルライフ
apbank fes 2011に行った。書きたいことはいろいろあるが、熊本からやって来た、竹灯籠のアーティストのワークショップが楽しかった。息子が竹 ・・・more
17_large.jpg
August 1.2011
かわいい子
7月の始めに高尾山に登った。会社の夏の遠足である。そのときはまだ梅雨の真っ最中で、朝から雨が振ってたけど、登るときには止んだ。あややと千葉君は、なぜか ・・・more
R0011703.jpg
July 31.2011
夏の思い出
今年の夏は早かったので、7月はもういろんな所へ行った。まずは「会社の遠足」で高尾山登山。中旬には家族でつま恋のapbank fesへ。その翌週に南相 ・・・more
20110715_9291.JPG
July 15.2011
それが私の夏
明日は事務所のあるマンションのプール開きである。お昼にプラプラしていたら、管理人さんに花の写真を撮って欲しいと言われた。マンションの庭は花に満ちている ・・・more
20110630_9134.JPG
July 5.2011
南へ行こう
南へ行こう!南へ行く仕事は楽しいな。私たちの事務所自体が「湘南」ってくらいで、南にあるので、なかなか南へ行く機会は無いのですが、今回のお仕事は南へ南へ ・・・more
20110630_9275.JPG
July 4.2011
消えた
昨日書いたブログは消えてしまった。内容がいけなかったのだろうか?厳密に言えば、操作を間違えて一つ前の画面に戻ってしまったら消えた。でも今までそんなこ ・・・more
R0011213.jpg
June 16.2011
海を見るおやじを見るおやじ達
海を見るおやじと、海を見るおやじを見るおやじ達。おやじが見ている海は葉山立石の海おやじだって海が見たくなる。こんな海面が見たくなる。でもよく見るとお ・・・more
R0011161.jpg
June 11.2011
江の島に背を向けて
さよなら江の島。というわけではなくお客様先の横須賀までドライブ。いい天気だね〜。この日は梅雨入り前最後の晴天。カリフォルニアのような湘南の風。サーフ ・・・more
R0011132.jpg
June 10.2011
KAMAKURA 1984
昨日の村上春樹のスピーチは素晴らしかった。(カタルーニャ国際賞スピーチ原稿全文)だけど、藤原新也が書いたブログ「村上春樹の空論」も納得できる。最近、 ・・・more
R0010898.jpg
June 7.2011
サンセット・ドライブ
忘れられない風景がある。それは車の窓から見た夕焼けで、どれもきちんとした写真が残っていない。だけど、私の心の印画紙には、今も強烈に焼き付けられている。 ・・・more
20110603_9017.JPG
June 5.2011
梅雨の海
水たまり裸足で歩こう!この海へ続く回廊が好きです。赤いバイクが可愛いね。 梅雨の海は広くて何も無い。正面から来る波打ち際の鳩。自由の象徴?それは白い鳩 ・・・more
R0011094.jpg
May 29.2011
五月の梅雨入り前の最後の夕日
帰り際、hanekaちゃんが玄関を出たとたん、再び入って来て「夕日がすごいきれいですよ!」と叫んだ。私はあわてて見に行くと、本当に空が赤く発色していた ・・・more
R0011068.jpg
May 28.2011
恋の季節
恋の季節。じゃなかった・・。鯉の季節?鯉が釣れました。事務所のすぐ前の川。それも超巨大の。70~80cmはありそうです。そりゃ〜ギャラリー集まるよ。 ・・・more
May 25.2011
旅の終わりは、旅の始まり。
写真は南三陸町の志津川小学校にて。震災後孤立してグランドにSOSの文字があった小学校。ぷらっとカメラを提げて紛れ込んでみると、校内は多くの物資に囲ま ・・・more
R0010929.jpg
May 24.2011
north marine drive
女川町女川町女川町歌津(気仙沼市)南三陸町陸前高田市 ・・・more
May 24.2011
a distance shore
被災地の中で、写真を撮って廻っていて、一瞬目を疑った。見渡す限り壊滅状態の、沿岸部の被災地の中で、ひときわ高く風になびく、鯉のぼりを見つけた。一瞬自 ・・・more
IMG_4014.JPG
May 24.2011
南相馬
切れた送電線の形がなぜか可愛い。ペコちゃんの顔のように見える。振り返るとグニャリと折れた送電線の鉄塔が見える。ボランティアが夕方4時に終わってから、被 ・・・more
IMG_1084_910.jpg
May 22.2011
若さのカタルシス
ボランティアによって得られる「する側」のカタルシスについて。「受ける側」が置き去りになっているという批判もある。ボランティアすることにより、社会貢献と ・・・more
IMG_1061_910.jpg
May 20.2011
海辺の町。初夏の光線。
海辺の町へ行って来た。そこには初夏の光線があった。そこで初めてボランティアをした。今日はひとまず放射能の話は忘れよう。連休の最後。南相馬市へ災害ボラ ・・・more
R0010720.jpg
May 5.2011
普通の海岸
普通の海。普通の鵠沼海岸。普通に波待ち、普通に立ちすくむ。横から見た普通の海岸。五月は海藻の季節。これも毎年普通のこと。普通に江の島はGW大渋滞。意外 ・・・more
R0010710.jpg
May 5.2011
道端の花
素顔が素敵な女性がいちばんいい。道端に咲く雑草の花。色補正全くなしのこの写真。五月の光の中で輝いている。オレンジなのか?桃色なのか?朱色なのか?その全 ・・・more
R0010674.jpg
May 3.2011
ビーチ・スクール
毎年、連休に訪れる秘密の海岸。今年はビーチでなにやら課外授業いつもより多く引いています。地元の高校生が体験学習に来ていました。大潮の干潟の岩場を探索し ・・・more
R0010346.jpg
April 29.2011
ザ・ロング・アンド・ストレート・ロード
岩戸伝説の戸隠神社に行きました。「奥社」までの道のりは、まさに「ザ・ロング・アンド・ストレート・ロード」長い長い雪道でした。”「昔、天照大神が、弟の素 ・・・more
April 19.2011
擬態
はじめてのMr.Children長野M-WAVEでのコンサートに行ってきた。Mr.Childrenがいちばん流行っていた頃には既に大人だったし、そもそ ・・・more
IMG_0995_910.jpgのサムネール画像
April 17.2011
Mの構造
Mr.Childrenの長野公演に行った。理由は横浜とさいたまは抽選に外れて、家族で行くために、枚数制限が4枚までの長野と仙台も申し込んでいたのだが仙 ・・・more
IMG_1174_910.jpg
April 14.2011
微笑んでいる
海岸に向かって歩くガッキー。微笑んでいる。お気に入りのiPhoneで桜を撮るガッキー。微笑んでいる。 焼き肉屋のまだ火が来ないグリルを撮るガ ・・・more
20110327_8803.JPG
April 7.2011
横須賀BABY
ローリングストーンズは出ません。そんな台詞が妙に悲しい。横須賀ドブ板の明かりがまた一つ消えて行く。クリーンなドブ板?そんなのドブ板じゃない。今ではすれ ・・・more
R0010134.JPG
April 6.2011
INSENSATEZ
デザインの業務が続くと、脳が活性化してくる気がする。全くストレスがない。早寝ができて、朝すっきりと目覚める。私の立場としては、こればっかりでもいけない ・・・more
March 29.2011
名前のない少年、脚のない少女
「名前のない少年、脚のない少女」これは気になる映画だ。でもまだ見ていない。 ・・・more
March 29.2011
スーパースター
13年前子供が生まれた時、男の子だったらKAZUにしようと思った。野球界には佐々木主浩がいて、サッカー界には三浦和良がいた。どちらも42年生まれで、同 ・・・more
March 25.2011
ブラジルからのメッセージ
ブラジルのMPBの大御所。いわゆるサブちゃん?イヴァン・リンスが日本語で歌ってくれました!泣く・・・。被災地に届け!  ・・・more
March 21.2011
R45〜月曜日と雨の日には
JR気仙沼線志津川駅は港から500mくらいの距離にある。この駅から港までのエリアが、いわゆるこの町の市街地である。その市街地を国道45号線が横切ってい ・・・more
IMG_0909_910.jpg
March 20.2011
Pet Shop Boys
ふと立ち寄った、八幡山のホームセンター。寂しそうにPet Shopのゲージで眠るパピヨン。ところでチワワって、英語で書くとChihuahuaってなり ・・・more
20110306_8777.JPGのサムネール画像
March 18.2011
どこでもない場所
秘密の場所がいっぱいあって、それをブログで紹介することで決してもう秘密じゃないんだけど、秘密ってことにしておきたい。砂浜から続く小高い丘の上に一軒だけ ・・・more
20110305_8740_910.jpg
March 17.2011
海辺のスナップ
うっすら富士さん。おじいさんと娘(孫?)とのツーショットを一生懸命に撮るおにいさん。撮影している理由は判らないけど幸せな休日の幸せなスナップ。ここは私 ・・・more
March 16.2011
初体験!リッチモンドハイ
今日、昼から停電だったのでスタッフの千葉ちゃんの家を見に行った。千葉ちゃんは成城学園から湘南に憧れて茅ヶ崎に引っ越してきた。ラチエン通りから少し入った ・・・more
pray4jp.png
March 15.2011
Pray for Japan
最初は冷静に報道を見ていたが、次第に冷静でなくなって行った。特に南三陸町で行方不明者が1万人になり、仙台市若林区で200体から300体の遺体が発見され ・・・more
20110215_8492.JPG
February 22.2011
2月の光と風
逆光。キラキラ。スケボーパーク。そうそう、X-GAMEで有名な安床ブラザーズからTwitterで返事もらってちょいとうれし!わずかに残る雪。遠い富士 ・・・more
1.jpg
February 16.2011
ヘアカット100
そもそも予約というものが好きではない。やもえず、予約してもキャンセルしてしまうことが多い。宿泊や航空券や何でもかんでも。だから本当は仕事のアポイントメ ・・・more
20110212_8382.JPG
February 13.2011
ダイヤモンドダストの消えぬ間に
本当なら今頃、上士幌にいる頃って思いながら今回は参加できずに、雪への想いを!雪への想いを晴らしに、雪の箱根に行きました。昨日のことです。私の住む鵠沼海 ・・・more
20110130_8348.JPG
February 7.2011
ワンダフル・ビーチ
ここのビーチはワンダフル!って犬が言う訳ありません。だけど犬が喜ぶ海岸。葉山森戸海岸。何故犬が喜ぶかと言えば、ここにある森戸神社には犬の病気やけがにご ・・・more
IMG_0822_910.jpg
February 4.2011
一過
台風一過って台風一家だと思っていた。台風が沢山来ると、それが一家なんだと思っていた。私の体に来ていたインフル1号も、スタッフ1名、子供1名に被害を及ぼ ・・・more
IMG_0813_910001.jpg
January 31.2011
微熱少年
今日、タミフルを飲みました。そうです、インフルエンザです。微熱少年ならぬ、高熱中年です。しかしかなりの発熱と、節々が痛みが激しくて辛いです。手の指の関 ・・・more
20110105_7553.JPG
January 30.2011
既に失われていた楽園
秘密の場所がある。秘密の場所だから場所は秘密。ここよりも少しだけ南の方。 いつ行っても誰もいない。秘密の海岸。秘密の楽園。誰もいないのには訳がある。何 ・・・more
1.jpg
January 29.2011
青春のアルバム
音楽がもたらす効果ってなんだろう?例えば、精神の抑揚をコントロールする薬があるが、音楽を聴くことによって楽しい気分になったり、落ち着いたり。そういった ・・・more
January 27.2011
冬の散歩
今日、佐藤かよって男かよ。ってびっくり。さてiPhoneからYOUTUBEにアップするのって簡単なんですね。っていまさらiPhoneのムービーとかY ・・・more
Unknown.jpeg
January 22.2011
17歳の地図
海に一抹の光が差し込むように、私の人生においての大事件があった。私には25年間探し続けていた曲がある。それを昨日発見しました。YOU TUBEで。1 ・・・more
IMG_0747_910.jpg
January 22.2011
レイルウェイ・チルドレン
今日、横浜中央卸市場から徒歩で横浜駅まで帰る。途中、貨物線の線路を横切る。以前、ロンドンに行った時、線路がとても素敵だった。ここの線路はなかなかいい ・・・more
IMG_0737_910.jpg
January 19.2011
タイヤキヤケタ
「タイヤキヤケタ」下から読んでも「タイヤキヤケタ」にはなりません。でもたいやきは焼けました。一個一個。丁寧に焼き上げます。藤沢駅北口のたい焼き「いろは ・・・more
20110116_8274.JPG
January 16.2011
魅惑のハンモック小屋
今日大磯市に行った。大磯市[ooisoshi ]でなく大磯市[ ooisoichi ]。大磯町の大磯港でやっている大磯市[ ooisoichi ]。私 ・・・more
Feel Like Makin' Love.jpg
January 16.2011
12月の終わり太陽を見ることについて
今は1月も中旬ですが、今日12月の終わりの太陽に出会う。昨日は茅ヶ崎のtwitterオフ会に参加して遅くまで飲んでいた。場所は相模線香川駅近くの熊沢酒 ・・・more
January 15.2011
ティーンエイジ・ドリーム
アメリカの女性シンガー「ケイティー・ペリー」。その2ndアルバム「ティーンエイジ・ドリーム」から3枚目のシングルカットとなる「Firework」が ・・・more
20110106_7671.JPG
January 11.2011
スウィート・メモリーズ
スウィート・メモリーズペンギンが涙を流して聞いていたっけ。伝説のNHK「JUST POP UP」での岡村靖幸「スウィート・メモリーズ」。史上最高のVT ・・・more
January 6.2011
イルカが水の中からごあいさつ
新年あけましておめでとうございます。今日は会社の2011年の仕事始めを記念して、みんなで初詣のあと新江の島水族館に行きました。普段まじめなスタッフの皆 ・・・more
original.jpg
January 4.2011
ノルウェイの森
昨年の10月頃、観に行った映画の前の予告編で映画「ノルウェイの森」の予告編を見た。そして号泣してしまった。ああ、これはやばいと思いつつ公開が待ち遠しか ・・・more
January 2.2011
ビーチクリーンガール
先日ビーチクリーンガールに出会った。それは浜辺の天使だった。でも写真は無い。朝、愛犬のチーちゃんに引っ張られて海まで行った。その日はそこそこいい波で砂 ・・・more
20100101_7112.jpg
January 1.2011
ニュー・サンシャイン
ニューサンシャイン。だけどこれは去年の元旦のサンシャイン。今年の会社の年賀状はこれです。今日、無事に発送が完了しました。これでやっと仕事納め・・・。 ・・・more
61ic9M1SkIL._SS500_.jpg
December 8.2010
犬は必ず振り返る
犬とすれ違う時、必ず私のことを振り返る。犬は必ず振り返るのはなぜか?我が家の犬チーちゃんを歩かせていると、これまた必ず振り返る。だけどチーちゃんは振 ・・・more
20101106_5811.JPG
November 8.2010
海を見る人々とそうでないもの
一人波打ち際の少女。海ではいろんな人々やそうでないものが、海を見ています。葉山の森戸神社にある、裕次郎の歌碑の横に裕次郎がいた。よく見ると、あっちにも ・・・more
20101102_5663.JPG
November 4.2010
真冬にビルの屋上で演奏する
大仏は英語でBIG BUDDHA地元にいてもなかなか行かない長谷寺へ行ってみた。写真は日本人だらけだが、実際には外国人だらけ。APECのときにオバマ大 ・・・more
20101102_5752.JPG
November 2.2010
(愛と)幻想のハワイ
結構その位置、時たま波に洗われる危険な位置。そんなこと知りながら黙っている。このあとザブーンとくればノース・マリン・ドライブのカバーと同じなんだけどな ・・・more
20101102_5655.JPG
November 1.2010
ゴールデンフィッシュにうってつけの日
我が家の金魚ちゃん。欧米名は「ゴールデンフィッシュ」。スティービーワンダーが歌いそうな名前。 ・・・more
20101031_5588.JPG
October 31.2010
雨雲
今日雨雲が来た。ここはカマクラ・ハイスクール・ベイ。私のハワイ?だけどBGMは大瀧詠一の「五月雨」。(YouTubeに無い!)もう11月なのにね。N ・・・more
swichvol27003.jpg
October 25.2010
ノルウェーの森
僕は42歳で福岡発羽田行きのANAの機内放送でサンドイッチマンのライブを聴きながらひとり笑いを押さえることができずにいた。日本人のスチュワーデスは「 ・・・more
DPP_0029.JPG
October 24.2010
月の光
満月の夜は・・・・なんて静かな語り口調で今日のブログを書こうかと思っていましたが、「チョワチョワこのままGEE GEE GEE GEE GEE〜 ・・・more
IMG_02422_910.jpg
October 13.2010
港のヨーコを探して
港のヨーコは横須賀から横浜へ。ちょっと前なら覚えているが・・・ということでちょっと前の話。横浜の京急黄金町界隈で行われた黄金町エリアマネージメントに ・・・more
20101010_4965_910.jpg
October 11.2010
内面を見よ
今日も来ました横須賀へ。公園の対岸は米軍の基地。ここで写っていてはいけないものが写っていたら、私は消されるのだろうか?(この週末ゴッドファーザー三部 ・・・more
2_910.jpg
October 5.2010
魚市場食堂
(「魚市場」っていい響き。「食堂」っていい響き。「魚市場食堂」って魅惑の響き。 本当に魚市場の二階にある「魚市場食堂」ここは小田原。早川漁港の食堂薄暗 ・・・more
20100829_4770_910.jpg
September 29.2010
昼顔ニコッと
EVERY SUNDAY MONDAY TUESDAY WEDNESDAY THURSDAY FRYDAY SATURDAYEVERYDAY EVE ・・・more
20100829_4732_910.jpg
September 27.2010
檸檬とミント
「あ、やるときゃやらなきゃダメなのよ。」 って、そんな事を痛感した一日でした。大事なプレゼン時間が迫っているのに、きばって作った企画書のプリントが出な ・・・more
IMG_0305_910.jpg
September 21.2010
曼珠沙華の咲く頃
「 傷つけられても、傷つけたくない。愛されるより、愛していたい。歌手の前に、人間でいたい。あなたの前で、女でありたい。私はもう二十歳。(山口百恵/曼珠 ・・・more
September 9.2010
ビーチ天国〜イビサの幻影
直島はイビサだった。写真は無い。なぜなら海水浴をしていたから。島唯一の海水浴場には海の家も無い。監視員もいないが、大きなブイが浮いていてそこから飛び込 ・・・more
IMG_0167_910.jpg
September 7.2010
釣り天国、ビーチ天国
これはアートではなく、自然の姿。これは釣り公園でなく、普通に直島の高速船の桟橋。なんて見てたら、目の前で中型の(おいしそうな)魚釣りあげ。それで何!こ ・・・more
September 6.2010
限りなく天然なブルー
男木島は高松から船で女木島を経由して約40分。直島からは約20分。いたって普通な漁師町。だけど、こんな機会がなければ一生で会う事が無かったかも知れない ・・・more
20100819_4354.JPG
September 5.2010
夏の幻影
夏の幻影の様な「男木島」。いいやここが現実。私たちが来た世界こそが幻影なのか?島の斜面に建つ家々からは、海が見える。どこからでも海が見える。少年の夏 ・・・more
20100819_4241.JPG
September 4.2010
ねこぶっかけうどん
「ねこじるうどん」ってあったけど、これはねことうどん屋。思い切り猫といっしょにうどんを打っています。高松駅前の朝5時からやってるうどん屋さん「味庄」 ・・・more
20100818_4221.JPG
September 3.2010
Family Affair
家族の事情。ここは鳴門大橋の展望台。家族の愛犬「チーちゃん」の記念撮影中。 みんなに見つめられて困ってしまいます。耳もペタンとなってしまいました。だけ ・・・more
IMG_0001-1_910.jpg
August 16.2010
鵠沼海岸自慢
鵠沼海岸の駅を降りるとこんな光景が。いつまでも、浮き輪を売っていてほしい。今年は毎日大行列のかき氷「埜庵」の店頭に、自慢げに「蒼井優」鵠沼海岸自慢「 ・・・more
IMG_8533_910.jpg
August 5.2010
夏の終わり
昨日の夕空。昔買った、熱海の絵はがきのように撮ってみた。風が強かったせいか、この季節には珍しく富士山がくっきり。富士さん。一番星がきれいですね。これは ・・・more
20100719_3945.JPG
July 31.2010
夏空
夏空。俺の空。夏空。私の空。夏が始まった、つま恋の空。ap bank fes 3日目。ミスチル桜井さんの歌い出しに心が響いた。Dragon Ashのダ ・・・more
IMG_00082.JPG
July 25.2010
爽やかな湘南の朝
7月19日の朝、ap bank fesの3日目に行くために車で東名高速・秦野中井ICに向かう途中時間で言うところのAM6:00前茅ヶ崎サザンビーチで ・・・more
20100718_3537_910.jpg
July 18.2010
夏の思い出
考えてみたら夏の思い出ってあまりない。思い出って言えるのは子供が出来てからかな。いいや、ここで言う夏の思い出って夏の海の思い出。夏の海の恋。「避暑地 ・・・more
20100716_3309_910.jpg
July 16.2010
愛する屋上
映画を撮るならファーストシーンはこの屋上。<シーン1>梅雨明けの初日、短波ラジオのチューニングをする妹朝食のパンを口にくわえて、身支度をする兄。ジャケ ・・・more
IMG_0004_910.jpg
July 11.2010
風のガーデン
先日、自分より10歳以上も若い皆さん(green drinks 湘南のみなさん)相手にiPhoneにYoutubeからダウンロードした昔懐かしの映像の ・・・more
20100704_3159.JPG
July 5.2010
あの娘ぼくがロングシュート決めたらどんな顔するだろう
このブログのコメントで教えてくれた、スティーブンキングの「マンハッタンの8月」を読んだ。最後の話「ヘッドダウン」はなんて事の無いさりげない子供のリト ・・・more
20100704_3168.JPG
July 5.2010
ゴーストタウン〜対岸の日常
きぬ太くんのメッセージ「時には逆さになって見てみよう」ってシンクロニシティー?「努力する市民だけがツキ(月)ある街を得られるのです。」でも説得力無い ・・・more
A5ABA5F3A5DDA5B994WCB6BBC3E6B1FBCCF0B0F5B2ABCED0C1B4BFC8.JPG
June 28.2010
メキシコメキシコ
私はメキシコを愛している。愛しているから行ったのか。行ったから愛しているのかはわからないが、20代の頃に2度行った事がある。理由は何だろう。色と文字。 ・・・more
20100430_1286_910.jpg
June 24.2010
ルピナス
ルピナスって名前を知って。やけに気に入ってしまった。そうそう、今日uffieのAlbumがリリースされました。UFFIE-SEX DREAMS AND ・・・more
20100521_2535_910.jpg
June 22.2010
昨日のNo,明日のYES
先日のちょっとした感動。ロケットみたいな。コップを洗うたわしのような。これって花か?今日のちょっとした感動子供のプレイリストから。日々それなりに感動が ・・・more
z1369-2.jpg
June 16.2010
突然のさよなら
Green Drinks Shonan in 小田原の何だかわからないバーガー。鯵フライと骨が乗ってます。小田原バーガー?さて、さよならとはいつも突然 ・・・more
June 15.2010
風呂の中で回転してみる
風呂の中で回転してみる。そんな、悠々と回転できるほど大きな風呂ではないがちょっとうつぶせになってみたり、風呂の底に頭をぶつけてみたりしながら回転してみ ・・・more
IMG_2193_910.jpg
June 6.2010
素敵じゃないか
初めてThe Beach Boysの「Pet Sounds」に出会った時のことは今でも覚えている。中学2年のとき、山下達郎のサウンドストリートで「Go ・・・more
20100521_2603.JPG
May 24.2010
砂浜に咲く花
浜昼顔の周りの写真どこにピント合わしてんのよ〜半端なアングルが妙に心に残ります。浜昼顔の咲く季節は1年のうちで最高の季節。海岸は陽射しは強いけど、湿度 ・・・more
20100430_1299_910.jpg
May 10.2010
パノラマボーイ、ジオラマガール
今日は熱も下がり、自覚できるほどの自分の異常なテンション。選んだ写真も連休前のパノラマ写真。江の島展望灯台の上から。高い所好きな人は全員集合!それは ・・・more
May 9.2010
ピリオドの向こう側へ
「ピリオドの向こう側へ」は氣志團のフレーズ。(氣志團は永遠の16歳。)連休は終わっても、江の島のフラワーフェスタは6月6日まで永遠じゃなく、延々と続い ・・・more
20100502_1398_910.jpg
May 5.2010
君は天然色
天然色ってどんな色?横須賀市天神島自然観察園では、相模湾でも貴重な手つかずの渚が保護されています。ところで渚ってどんなところ?勝手な定義として、こじ ・・・more
20100504_1607.JPG
May 4.2010
木更津シティー
木更津に行ってみた。ただ無目的で。犬もいっしょに。木更津ウィズドッグどこにも行かないと宣言しておきながら、結局出かけてしまった。アクアラインの軽い渋滞 ・・・more
20100501_1225_910.jpg
May 1.2010
サンタモニカの風
今日、日溜まりの犬。想いは遥かサンタモニカ?なんて、それは私の心。今日は一年の中で、おそらく最高の天気。突き刺すような陽射しと、乾燥注意報が出る位の ・・・more
20100429_1164_910.jpg
April 29.2010
すずらん
家のすずらんが咲いた。「すずらん」という響きがかわいい。伊藤蘭が好きだから? すずらんすずらんすずらん幸せな気持ちになってきた。 ・・・more
virginsuicides_01.jpg
April 28.2010
ヴァージンスーサイズ
ソフィア・コッポラと岡崎京子とオリーブの相関性について書いている面白いブログをみつけた。そもそも、ゆきずりの人のブログを読むのが好きである。それも全 ・・・more
20100418_11202.JPG
April 26.2010
浜昼顔の予感
浜昼顔の予感ここはお気に入りの浜昼顔ポイント。連休明けの頃から咲き始めます。13個の小さなベンチは何を意味する?ここを会社の会議室にします。天気のい ・・・more
IMG_0051_910.jpg
April 25.2010
サーカス・サーカス
ここはサーカス・サーカス?ラスベガスではありません。鵠沼海岸。(今日の写真はトイデジVQ1005)今日は日曜日最高の天気で、朝ひと仕事をしたあと、午前 ・・・more
IMG_2155_910.jpg
April 24.2010
煙が目にしみる
煙草の煙が目にしみるから、JAZZ CLUBはあまり好きではありませんでした。インプロヴィゼーションでありながら、予定調和のようであり。そう言いなが ・・・more
20100417_0911.JPG
April 22.2010
遠い渚
渚。水際。波打ち際。the beachthe water's edge「遠い渚」とは物理的な距離でもあり感覚的なものでもある。たとえば時間であったり ・・・more
20100417_0849.JPG
April 22.2010
無題
This is it! って意味としてこれがそれ?それがこれ?まあ、これがそうなんだなって感じ。先週の土曜日の午前。松林を抜けて目の前に広がった海を見 ・・・more
20100418_1091_910.jpg
April 20.2010
a distant shore
あんなに遠くに小さく見える江の島。茅ヶ崎海岸に突き出すTバーの波打ち際での遊び。江の島からちょっと離れるだけで、全然雰囲気が違う海岸。a distan ・・・more
20100418_1132_910.jpg
April 19.2010
遠い残像
飛行機雲が消えて行く瞬間。遠い残像。センチメンタルな事を書きそうになってやめる。今日は会社を休んでしまった。そんな日もある。 ・・・more
20100307_9999_24_910.jpg
April 14.2010
馬が教えてくれたこと
ぐっと耐える。鼻息が白く凍る。存続の危機にある「帯広ばんえい競馬」大型のばんえい馬が1tの錘を引いて順位を争う競馬。途中には2カ所の障害が。 なので、 ・・・more
IMG_2074_910.jpg
April 13.2010
暴走トラック「エコロジー」
暴走トラック「エコロジー」エコロジーに暴走するなら許しましょう。イカしたデザインのダンプカー。max weight 12t ・・・more
20100410_0679_910.jpg
April 10.2010
ユーゴスラビアから来た男
謎の欧米人が歩く。江の島海岸午前8時。秘密組織の人間か?何かの取引の舞台?それが本当だったら私は抹殺される。しかし、本当にファッションモデルのような ・・・more
IMG_2111_550.jpg
April 10.2010
今年初めての恋
「鵠沼海岸物語」(サブタイトルは)〜今年初めての恋主演は相模湾の三姉妹「生シラス」と「釜揚げしらす」と・・特に生シラスとは儚い恋。今年初めての恋でした ・・・more
20100125_8518_910.jpg
March 27.2010
幸福の普通の鳩
今日、小田急線に鳩が乗って来ました。急行電車の待ち合わせで停まっているときにドアから普通に乗ってきました。そして普通に隣のドアまで歩いて降りて行きまし ・・・more
20100307_9999_277_910.jpg
March 20.2010
上士幌高校、熱気球部。(続編)
さて、上士幌高校の校庭から飛んで行った熱気球。どこに行くかはわかりません。風の向きによって方角が決まるのでとりあえずみんなでそっち方面に車で追いかけま ・・・more
20100307_9999_148_910.jpg
March 18.2010
上士幌高校、熱気球部。
上士幌高校、熱気球部。実在する部活です。何をする部?熱気球を上げる部。やればできる。そうそう。こちらは上士幌高校、野球部。冬でも練習。ここでちょっとプ ・・・more
20100307_9999_309_910.jpg
March 17.2010
豊岡小学校土木部
さてみなさん、かまくらを作った事があるでしょうか?それはそれは立派な土木作業です。掘る仕事と同じ位、運ぶ仕事が重要なんだと身をもって実感しました。ママ ・・・more
20100306_9999_10_910.jpg
March 8.2010
限りなく透明に近いブルー
上士幌の空。空と地平線の間が「限りなく透明に近いブルー」。この小説の中で主人公のリュウは見えない巨大な鳥の影におびえていました。この世で一番恐ろしい ・・・more
kamishihoro20120.jpg
March 7.2010
ノーススカイライダーズ
ノーススカイラーダーズって、ノースカロライナのような響きだね。さてさて、とかち帯広空港からブログが書ける時代になりました。上士幌に住んで仕事するのは ・・・more
IMG_1990_910.jpg
March 5.2010
直線な道
直線な道。空の道。北海道は雪。早朝の飛行機、北海道方面は欠航が相次ぎとかち帯広空港行きの便も出発が危ぶまれましたが、奇跡的な出発。-3度の雪の国への旅 ・・・more
DCFC0007_910.jpg
March 5.2010
Loveless
My Bloody ValentineをiPhoneに仕込んで鹿狩りに行ってきます。ディアハンター。ロバート・デ・ニーロ。「Loveless」爆音でジ ・・・more
20100301_9999_48.JPG
March 3.2010
チェリーブラッサム
そして僕は途方に暮れる。といっても絶望的な事は何一つありません。それは例えば、今日ここにアップしようとしていた写真をさくっとカードから消去してしまった ・・・more
20100227_9999_103_910.jpg
February 28.2010
東京ジョー
横須賀に「東京ジョー」と呼ばれる男がいます。TOKYO JOEローリングストーンズが初来日した1990年から、キース・リチャーズに自分の音楽のテープと ・・・more
IMG_1912_910.jpg
February 27.2010
新世界
うれし恥ずかし初めての大阪。大阪来たからには、王将:坂田三吉に会いに行かなくては!とやってきました「通天閣」。通天閣打法の打球の高さを実感。ここにはあ ・・・more
20100223_9991_910.jpg
February 26.2010
闇を切り裂く光
朝焼けって朝が焼けるというより、夜が焼けて朝になる。事務所の窓からそんな瞬間に立ち会ったAM6頃。朝型の私もAM3に起きて出勤ってどうなのって考えなが ・・・more
20100124_8717_910.jpg
February 14.2010
The Girls On The Bearch
海岸の少女達。光線が見えた夕暮れ。大判のカメラでずっと写真を撮っている少女もいれば、海をバックにジャンプした瞬間をお互いに取り合っている少女もいる。ち ・・・more
fujisan.jpg
February 11.2010
フラニーとゾーイ
1月の富士山。おじさん。逗子海岸。加工したい。加工したいこの写真。大きな金の玉を富士山の上に乗せたい。巨大な女性が山の向こうからのぞいている。横尾忠 ・・・more
20090327_0008.jpg
February 7.2010
リアル・ライブイン鵠沼海岸
「もう中学生」になる私の息子が想像したコルコバードの図こりゃ〜かわいくない。リアルコルコバード。さて、リアル・ライブイン鵠沼海岸。事務所の周辺でiP ・・・more
cocobird2.jpg
February 6.2010
社の鳥
   南から来た社鳥コルコバードのココバードグアム政府観光局のCMのキャラクター鳥「ココバード」http://www.v ・・・more
IMG_1868_910.jpg
February 5.2010
青春の光と影
青春の輝きーカーペンターズ今週は出張でいろいろな所に行きましたが。羽田空港ターミナルのラウンジの影。リムジンバスから見た光。青春の光と影iPhone ・・・more
IMG_1816_910.jpg
February 1.2010
Back to the MAU
Back to the MAUといっても私がここの学生だった訳ではありません。ときは1990年。そのとき付き合っていた彼女が・・と言いたいところですが ・・・more
IMG_1759_910.jpg
January 31.2010
舞妓hanが教えてくれたこと。
私の住んでいる藤沢から湯河原までは東海道線で1時間弱。時間的には東京に行くのと同じ。しかしそこには私たちの日常とは全く別の世界がある。なんて言うと大 ・・・more
20100126_9159_910.jpg
January 30.2010
helicopter
41歳の春だから気がつくとバカボンのパパと同じ歳になっていました。しかしこの歳にして初めてヘリコプターに乗りました。これが本当の「スカイライダース」私 ・・・more
20100127_9274_910.jpg
January 27.2010
チューリップ
「わがままは男の罪、それを許さないのは女の罪」改めて歌ってみるとものすごい歌詞だね。そのまんまチューリップ財津和夫いい声だところでチューリップの満開は ・・・more
20100116_7823_910.jpg
January 17.2010
湘南カリフォルニア・ドリーミング
片瀬海岸はマイアミビーチだけど今日の辻堂東海岸はカリフォルニアみたい。明日は水中神輿。だけどサーフィンは寒中水泳。ふんどしじゃないけど。先週は、最高の ・・・more
20100109_7547_910.jpg
January 11.2010
Strawberry Fields Forever
苺畑よ永遠に。生まれて初めて苺狩りにいきました。場所は、横須賀の津久井浜観光農園。JA主導でこの一帯の農園が共同で苺狩りを行うので、それはかなり広範囲 ・・・more
20100103_7513_910.jpg
January 3.2010
犬を見ていたランナー
箱根駅伝は不思議なスポーツです。スポーツというより芸能?なんで箱根の山を登らなければいけないのか意味不明。そもそも昔は箱根は雪。踏切や信号待ちもあっ ・・・more
20100101_7110_910.jpg
January 1.2010
My First Sunrise
初日の出を見るのは、生まれて初。海から登るのかとばっかり思っていたら、陸の方から登ってきました。寒かったけど感動的。海岸に人がたくさんいてびっくり。 ・・・more
20091212_5365_910.jpg
December 20.2009
火星の夕日
火星の夕日のような夕焼け。映画のポスターの背景にしたいね。ここは江の島の岩屋。島の入り口から頂上へ登って下ってたどりつくいわゆる裏磯。shonanhe ・・・more
20091212_5237_910.jpg
December 12.2009
私のキューピット様
江の島の裏磯にある岩屋の洞窟までは、江の島を登って下って、たどり着く頃にはヘトヘトです。エスカーの兄さんの誘い文句は嘘ではなかった。だけどできれば、 ・・・more
20091208_4923_9102.jpg
December 10.2009
十戒
いつも思いつきのタイトルなのですが、十戒にこんなシーンあったような、なかったような。だいたい、海は割れてないし。だけど、この水面の光線は何?先日の写 ・・・more
20091208_4940_910.jpg
December 8.2009
空の色を追いかけてみたい
3時半に事務所を出て、江の島の頂上の展望灯台に登ったときには4時。もう夕焼けが始まっていました。そこからの30分で日が沈み、そこからの30分で空の色が ・・・more
20091202_4356_910.jpg
December 8.2009
シクラメンのかほり
シクラメンのかほり。竹田かほり。シクラメンの出荷が始まりました。藤沢市の海岸からもほど近いシクラメン農家に撮影に行きました。花の写真と言えば、秋山庄 ・・・more
20091202_4431_910.jpg
December 6.2009
今ここにあるもの
もう、どうしちゃったんだろうね。初冬の海岸は美しい。美しすぎる。夕焼けにちょっと乗り遅れたかなと思ったら、こんな表情の波打ち際が私を迎えてくれました ・・・more
IMG_1290_910.jpg
November 30.2009
私の住んでいる町
最近みんなこれだけどね。確かにおもしろい。私の住んでいる町はジオラマ。子どもの頃はずっとそんな風に考えてたけど。 ・・・more
20091121_2689_910.jpg
November 21.2009
モーニング・ツイッターズ
鵠沼海岸モーニング・ツイッターズ。ここ一週間強烈にツイッターにはまったけど。少し落ち着いたかな。ブログはブログでまたいいですね。今日は早起きして、犬と ・・・more
20091117_2549_910.jpg
November 17.2009
さよならマンボウ
11月9日に江の島の定置網に2匹のマンボウが掛かりました。そのマンボウは「えのすい」にて保護されて、ここ数日はtwitterのenosui_com& ・・・more
IMG_1221_910.jpg
November 15.2009
海辺の子
藤沢市の市民ギャラリーというところがあります。ここで市内の小学生の図工の作品展示会がありました。「明日に伸びる子ども展」何を隠そう(隠さなくてもいい ・・・more
IMG_1213_910.jpg
November 7.2009
11月の海岸
11月の海岸は天気も安定し気持ちがいい。わりとローカルな地引き網。久々登場、トイデジのfpiedi湘南80'sみたいな写真。TUBEのアルバムジャケッ ・・・more
20091018_1209_910.jpg
November 7.2009
天晴NIPPON
観光写真家、満足の日。11月に入って空気が俄然澄んできました。夕焼けもきれい。富士山もよく見える。天晴NIPPON。天晴ENOSHIMA。さて、最近は ・・・more
20091102_1984_910.jpg
November 2.2009
七里ケ浜印象派
「はぐれ刑事純情派」みたいな響き。ちっとも印象派じゃない。むしろリアリズム。だけど印象に残っている風景。高校時代3年間毎日見ていた風景。だけど、その ・・・more
PA0_0042.JPG
November 1.2009
犬の生活
犬の生活はいいな。 幸せの骨。幸せの友。幸せの股間。 ・・・more
20091011_0908_910.jpg
November 1.2009
現在位置
このブログは、ブログであってブログでないような気がする。つぶやきみたいなものなので、Twitterにスライドすべきなのかもしれないが、「親子浪曲漫才」 ・・・more
20091025_1943_910.jpg
October 31.2009
ダスティン・ホフマンにはなれなかったよ
別府、魅惑的な町。表現するなら、完成度の高い熱海。違うか?なんか、ストリートも魅惑的。昭和っぽい俗っぽさがいい。別府駅前の「駅前高等温泉」。本当に駅 ・・・more
20091024_1760_910.jpg
October 26.2009
熊本城の花嫁
 嫁を捜して天守閣町はジオラマ、木村伊兵衛(→受賞作)熊本城で記念写真だけど、長い歴史の中でここが戦いの舞台に。炎上、さらにまた炎上。ほんのこの130 ・・・more
IMG_1156_910.jpg
October 25.2009
音速特急
雨の大分NOON今日の12時ちょうど。よく見ると左に「大分のからあげ」って書いてあるね。駅に書くだけのことある。大分の唐揚げは、本当に信じられないく ・・・more
IMG_1140_910.jpg
October 25.2009
地獄温泉
毎日生活していると、大阪ですらすごく遠い感じがするのですが、今日は隣町のように感じた。西から東へ。今日の昼に大分を出て、特急と新幹線でさっき帰ってき ・・・more
20091018_1704_910.jpg
October 18.2009
美しい液体
美しい液体。美しい時間。今日、AmazonからMadonnaのDVDが届きました。「Celebration」はいわゆるマドンナのPV全曲集?多分。いや ・・・more
IMG_1059_910.jpg
October 17.2009
木綿のハンカチーフ
ブルータス 2009年10月15日発売号「美しい言葉」雑誌の特集が自分の指向とリンクしてるときってうれしい。Twitter村上春樹(1Q84読み終わっ ・・・more
IMG_3792_20090716_910.jpg
October 16.2009
鵠沼海岸商店街クラッシック
鵠沼海岸クラッシック和菓子の「ちもとや」湘南名物「わらび餅」パッケージが手書き。緑の顔料いいね!このわらび餅、店のおじいさんが注文してから切って、き ・・・more
20091011_0940_910.jpg
October 12.2009
破壊と再生
平和なスナップ。でも平和って何だろう?自然の驚異の跡。深く傷ついた海岸。だけど、自然からしてみればほんの赤子の手をひねるよりたやすい。破壊と再生。太 ・・・more
IMG_0996_910.jpg
October 10.2009
犬と平和な海岸を歩く
犬と平和な海岸を歩く。と思いきや、あまり平和でない光景。先日の台風の高波が、普段はサイクリングロードのこんなところまで打ち寄せていたことを物語ります。 ・・・more
IMG_0965_910.jpg
October 10.2009
小田原会議
小田原会議なんか出来る会社っぽくない?iTDでbingoデザインカスタマイズ会議スタッフ全員で参加。途中、マサヤンからメールGoogle Chrom ・・・more
IMG_0939_910.jpg
October 7.2009
サイバーパンク A.D.2009
「メディアそのものがメッセージになる」これは「メディア論」におけるマーシャル・マクルーハンの言葉やっとBook2までさしかかった「1Q84」40分遅れ ・・・more
IMG_2404_900.jpg
October 4.2009
運命を受け入れる
運命を受け入れることについてはいろいろな側面がある。たとえば今日自分に起きた二つの出来事。今日、藤沢市の野球少年が集まる野球教室に行くことになりました ・・・more
20091001_0703_900.jpg
October 1.2009
青空教室
最近はシブヤ大学で教壇に立つの中村さん、夕暮れの青空授業場所は鵠沼海岸の屋上。指差す先にはUFO?ではありません。飛行場に着陸準備する米軍の飛行機。も ・・・more
Jo_o.jpg
September 29.2009
贅沢な居眠り
9月の終わりに突然Bossa Novaの波がくる。朝から晩までとにかく頭の中シンコペーションJoao Giberto Sampa来日公演は3回行って、 ・・・more
51IvA8riP3L._SL500_AA240_.jpg
September 29.2009
9月に間に合えば
9月に間に合えばこの音楽をお勧めします。Agustin Pereyra Lucenaアグスティン・ルセナ・ペレイラこのCDカバー最高。Agustin ・・・more
20090927_0215_900.jpg
September 27.2009
フジサワ カルナバル
イエーイ!藤沢市民祭りサンデープロカメラマン出動!藤沢の駅前を様々なパレード警察のブラスバンドから、地元の高校のチアガール、阿波踊りや出初め式や海の女 ・・・more
DSCF2794_900.jpg
September 26.2009
華厳の滝
息子の修学旅行のスナップから借用。心霊写真は非公開。 ・・・more
IMG_0879_900.jpg
September 26.2009
本当は僕のお姉さんじゃありませんか?
今日は朝8時の予約で、東洋医学の先生のお世話に。両足と、両腰と、脳天に針を打って全身を優しくなでられて、マッサージとか整体とはちょっと違った感じ。こ ・・・more
IMG_0910_900.jpg
September 24.2009
The End Of The World
この世の終わりのような空。The End Of The World-R.E.M ・・・more
IMG_0865_900.jpg
September 23.2009
連休中社長ダウン
連休中は社長ダウン。江ノ島のFreedom Sunsetで飲み過ぎて、そのままダウン。翌日は、がんばって法事に行ったが、やっぱり夜ダウン。次の日は朝か ・・・more
IMG_1040_900.jpg
September 22.2009
ipod買っちゃった
iPod買っちゃった。連休前にiTDの小林さんに見せびらかされて衝撃!ムービーマシーンとして購入。これがまたAppleすごい!1.クリックして撮影開 ・・・more
IMG_1030_900.jpg
September 21.2009
曼珠沙華
曼珠沙華百恵 その茎には毒性がある。彼岸花。曼珠沙華-山口百恵私はもう二十歳。って私はもう四十。でもまだ追いつけない・・・ ・・・more
IMG_0724_900.jpg
September 20.2009
パッションフルーツ
RaveじいさんFreedomパッションフルーツばあちゃんも、指先すてき!このTシャツ何?手作り?I LOVE ENOSHIMAのIが灯台。もし売っ ・・・more
IMG_0790_900.jpg
September 20.2009
奇跡のサンセット
ほんの数分の出来事時系列で江ノ島のイベント「ENO:FES」の初日恒例のEnoshima Freedom Sunsethttp://www.enode ・・・more
IMG_0855_900.jpg
September 17.2009
もどかしさもサムタイム
夏の残像、mosのテラスでランチ。東国原バーガー。普通。夏の残像、雀にパンくずをあげる。スパモッチにすればよかった。曲がりたいのに曲がれない。もどか ・・・more
20090809_8793_900.jpg
September 16.2009
神の子どもたちはみな踊る
神の子どもたちはみな踊る村上春樹の短編集です。個人的には一番好きな短編集で、どの作品も好きです。でもなぜか、村上作品には北海道がたびたび登場するよう ・・・more
IMG_0837_900.jpg
September 16.2009
iPhoneいいカメラ
いまさらながら、iPhoneいいカメラです。機能とか性能でなく、いかに自分のこころとシンクロするか。そこはやっぱりappleなのかな?まさにそれだけ ・・・more
IMG_0827_910.jpg
September 12.2009
渋谷香港
渋谷香港、久しぶりに(旧名?)東邦生命ビルを通った。尾崎豊がいた。ディーブな記憶がよみがえる。808 State-Pacific Stateヘッドフ ・・・more
20090905_9999_48_910.jpgのサムネール画像
September 8.2009
心の窓
たくさんの失われた窓のために内海昭子どうしてアート作品の名前ってこんなにセンス無いんだろうという見本なのですが、作品は秀逸!見る物それぞれにとっての心 ・・・more
20090908_9999_11_910.jpg
September 8.2009
サーフシティー・チルドレン
禁断の台風のうねりサーフシティー・チルドレンは自由な時間を味方にして海へ入ります。自転車の二人も多分中学生くらい?けっこう、やばい波来てるよ。こちらも ・・・more
20090906_9999_90_910.jpg
September 7.2009
最後の打席
親はそもそもバカだけど、今日はあえて宣言します。「親馬鹿御免」日曜日に、子供の少年野球の6年生最後の公式戦となる藤沢市秋季大会の2回戦が行われました ・・・more
20090905_9999_110_910.jpg
September 6.2009
最後の教室
越後妻有アートトリエンナーレ2009へ行ってきました。新潟県十日町市、津南市を中心とした越後妻有地域で行われている、大地の芸術祭と称する国際的なアート ・・・more
20090804_115_910.jpg
August 31.2009
最後の水
最後の水も、台風の水と混ざり夏も終わりました。夏の残像心に焼き付ける間もなく終わってしまう。Oh! うつろうよな、Eye Lineがいいじゃない。夏の ・・・more
20090804_124_910.jpg
August 30.2009
アホな犬と選挙に行く
アホづらの犬。今日は、何が何でも犬と一緒に選挙に行くぞと心に決めました。そういえば投票所の決まりってあるんだろうか?犬連れ、例えば大型犬も連れて入れる ・・・more
IMG_0813_910.jpg
August 29.2009
Honey Moonはどこに?
ボリビアのジャングルとはほど遠い、世田谷区砧公園の森林。選挙の前日、ゲバラに思いを馳せながら平和な日本に革命は必要ないけど、今の政権も予定調和な政権交 ・・・more
20090804_117_910.jpg
August 29.2009
同じ月を見ている
上士幌の仮設テントの上江の島の上半月違いの月、丸と半分。北海道と神奈川県。ところで鹿の問題。東京でにわかに盛り上がっています。先日、第一回上士幌林間学 ・・・more
phpThumb_generated_thumbnail.jpegのサムネール画像
August 27.2009
ジュンク堂は困る。
ジュンク堂は困る。いろんな本があるからだ。いろんな本というのは、私の興味を引きつけるいろんな本という意味。しかもAmazonのようにその場で検索して、 ・・・more
20090810_7527_910.jpg
August 27.2009
フルチンくらぶ
フルチンくらぶin 上士幌の五右衛門風呂「ジゲン」薪で湧かします。小川沿いで朝風呂最高。極楽ショット。絵になりすぎ!フルチンくらぶ会長、札幌のKさん。 ・・・more
IMG_0806_910.jpg
August 26.2009
夏の終わりの始まりのような
「夏の終わり」の始まりのような夕立。びしょぬれで地下鉄乗って、降りたら青い空。表参道の水たまり。風流な。 ・・・more
lost-in-translation-3-1024.jpg
August 25.2009
沢木耕太郎に言いたい
不意に、ブログにいただいたコメントにインスパイアされることがあります。函館>>はっぴいえんど>>ロスト・イン・トランスレーションそう来たか!ちょっと ・・・more
20090810_7481_910.jpg
August 25.2009
草原の犬
草原の犬とよおかくんに無理言って、連れて行ってしまいました。見返る犬。朝の散歩。草原の道。とよおかくん家のアルくん。すげー元気。でもうちの犬(チー) ・・・more
YzhL4cQQ-1.jpg
August 23.2009
大草原の光あふれる校庭に
旧北海道上士幌町立豊岡小学校廃校になった畑の真ん中の小学校で夏と冬に林間学校が行われています。私は今回3回目の参加で、到着すると自分の母校のように懐か ・・・more
20090804_062.JPG
August 22.2009
観光写真家
洞爺湖家族サミットは、子供の発熱により中断。中卒後の進路、上士幌行き、アムステルダム行き、私はコルコバード就職推進派。子供その気無し。そんな私は、今 ・・・more
20090811_7721_910.jpg
August 20.2009
海辺のアルバム
海辺のアルバム。家族のスケッチ。おびただしい量の漂流物。だけど誰もいない美しい海岸線。おじいさんから孫娘まで、3世代でビニールシートを敷いてお弁当を食 ・・・more
2009_08_04_com_049_910.jpg
August 20.2009
カモメカメラ目線
函館の、鴎、カメラ目線。青函フェリーの上 こんな奴ら。やっぱりカメラ目線。向こうは、箱館山。コルコバードの丘のよう。 ・・・more
20090815_9041_910.jpg
August 19.2009
スケボーKIDS
今日、東京の社長さんと、キッズ向けのお店の話。江の島の海の家、バンクがあって、スケボーキッズたくさんいた。会社から徒歩3分のところにスケートパーク( ・・・more
20090815_9014_910.jpg
August 17.2009
波と戯る
がっきーいない日に、がっきーの好きな腰越の一風堂でランチ。怒んないでね。博多ラーメン、かえ玉、バリカタ、ハリガネという言葉を知る。波とタワムル、コルコ ・・・more
20090815_9166.JPG
August 15.2009
浅尾美和ちゃんと、未確認歩行物体。
北海道から帰ってきました。さあ今日から後半戦、行ってみよう!未確認飛行物体UFO?ただの飛行船ですそれにしても今日の撮影のお仕事は湘南の極み!「ビーチ ・・・more
2009_08_15_0002.JPG
August 5.2009
江の島の右、江の島の左。
江の島の右、江の島の左。おぼろ月、低い雲、花火大会撮影無事終了。撮影前の江の島、夕暮れ、奇妙な雲。龍神さんいるよ、絶対。撮影は3箇所、江の島灯台、VI ・・・more
20090801_pc.jpg
August 2.2009
花火パールクレイ
花火パールクレイのよう。打ち上げ花火、昨日は下から見た。小田原酒匂川花火大会最前列。小林さんありがとう!写真とはウラハラ、臨場感はすごかった。KISS ・・・more
NJJWrB0d.jpg
August 1.2009
ブログジャンキー関東支部
ブログジャンキー関東支部無断引用。とよおかくんから。でも今頃、上士幌で風呂作り。川沿いの露天「五右衛門風呂」(現地で謝ります。)仕事もせずに(!?)こ ・・・more
20090731_7126_910.jpg
July 31.2009
花火写真師
今日の平塚花火大会。来週8月4日の江の島花火大会の撮影のリハーサル。写真の左下のちっちゃなブルーの光は、江の島の灯台。花火撮影楽しい。アドレナリン出る ・・・more
20090725_7015_910.jpg
July 30.2009
浮ぐれ雲
天気が不安定だと、雲の様子が面白い。浮ぐれ雲低いところ、煙のようなのが、実は雲。上空10m位か?写真も、なんだか時空が歪んでいるような・・!?でもこれ ・・・more
20090726_7038_910.jpg
July 29.2009
夏のシルエット
夏のシルエット、今日も風が強くてエアコンなし。そのかわり、書類吹っ飛ぶ。それで今日もまたアラフォー殺し。「夏のクラクション」字幕付きで初めてバイトし ・・・more
YzhL4cQQ.jpg
July 29.2009
ロング・バケーション
大滝詠一でなくて、鵠沼ニューマンション。ちょっと(全然)ちがうか?水面を見ると、風が強いのがわかります。とよおかくん私は、来週後半から北へのロングバ ・・・more
uffie070626.jpg
July 27.2009
Perfume か Uffie
http://www.myspace.com/uffie 昨日の日曜日から今日は連続した一日のようでもあり、だけど、昨日のお昼に快晴の中、事務所のプー ・・・more
20090725_7002_910.jpg
July 25.2009
ポニークラブ
本当にポニーの家だった。5月の終わりに早々と建築を始めた海の家おぼえてますか?↓過去ログ「夏の始まり」公園の草食ってる。夜はどうしてるの?計らずして ・・・more
IMG_0538_910.jpg
July 24.2009
鵠沼海岸ナイトクラブ
鵠沼海岸ナイト 11p.m怪しい商店街の壁際のバー、夜遅くになると始まる。客層も怪しい。でも、今日我々は、商店街の別の店で飲んでました。wa ・・・more
program_910.jpg
July 23.2009
とよおかくんの計画
モブログできる準備も整いました。でもsoftbankアンテナ立たなかったような・・・・でも、ふれあいプラザ(温泉)で何とかなるでしょう。今年もプログ ・・・more
IMG_0318_910.jpg
July 22.2009
上士幌への道
8月7日から北海道上士幌旧豊岡小学校の林間学校に参加してきます。今回は子供も小学校最後の年なので、思い切って陸路で行ってみたいと思います。(とはいえ、 ・・・more
20090719_6144_910.jpg
July 21.2009
遠くにいる恋人
海水浴Lover。恋人の海。江の島ビーチには、水着の恋人もいれば、水着でない恋人もいる。静かに本を読んでいたりする。恋人のいない若いグループもいたり、 ・・・more
20090720_68762.jpg
July 20.2009
打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?
今日7月20日は海の日。江の島では、夕方境川河口で灯籠流しと納涼(プチ)花火大会が行われました。江の島花火大会本番は、8月4日(火)ですが、今日の花火 ・・・more
20090719_6121_910.jpg
July 20.2009
湘南江の島の王子と女王
湘南江の島2009年王子と女王決定!PrinceとQueen3人ともQueenで2人ともPrinceです今年はなかなかいいんじゃない!審査段階から見 ・・・more
20090719_5721_910.jpg
July 19.2009
引き波に気をつけて
軽トラ、カッコ良すぎ。波打ち際の引き波の危険性が新聞に載っていました。サリンジャーも「引き波に気をつけろ」と言っています。今日は大変風が強く、波も高か ・・・more
DSCF2642_910.jpg
July 18.2009
熱せられた後、冷やされた犬
うちの犬の散歩は、ぬかりありません。早朝、びっちり1時間。夕方びっちり1時間。犬は散歩のために生きているという考え、でしょうか???そしてその間、昼 ・・・more
DSC03406.JPG
July 18.2009
京都から来た女
コルコバードには、なぜか?京都の女性が集まってきます。京都出身のフォトグラファーさん、京都出身のコピーライターさん今度、入社する新人さんも京都からやっ ・・・more
IMG_6428_20090716_910.jpg
July 16.2009
海水浴クラッシック
サザンの夏か?チューブの夏か?湘南の人はめったに行かない、湘南海岸。私が最後にこの江の島海岸に海水浴に来たのがおよそ25年前。だけど、ある意味何一つ ・・・more
IMG_0521_910.jpg
July 15.2009
鵠沼海岸駅前ローカル
いきなり梅雨が明けたのでびっくりしました。油断してました。もう夏です。鵠沼海岸駅前ローカルです。リゾートの海もいいけど、クラッシックな海水浴もいいです ・・・more
PICT00080_910.jpg
July 15.2009
プールかわいい
プール着々と準備が進んでいます。今週の土曜日、18日にプール開きです。まだ砂がたまっています。これから掃除ですね。プール補修したら、こんなかわいい模 ・・・more
20090611_4535_910.jpg
July 14.2009
蒼いとまと
蒼いトマト。夏。完熟。これも甘かった〜 ・・・more
20090611_4583_910.jpg
July 14.2009
トマト
今日は夏が来たって感じでしたね。皆さんが忘れた頃に、藤沢の農園巡りのレポート復活。今日はトマト。夏の野菜。甘かった〜(レポート終了) ・・・more
PICT00242_910.jpg
July 13.2009
白粉花
白粉花(別名:夕化粧)ぼけてます。発色してます。トイデジ AGFA 505-D ・・・more
20090712_5630_910.jpg
July 12.2009
男と男
江の島の祭り江の島天王祭の神輿海上渡御来年のコルコバードの社員研修はこれです。 Un Homme et Une Femme - Claude Lelo ・・・more
PerfumeTriCD.jpg
July 11.2009
夏に消えた恋
夏はこれから、恋の季節。今日はパフュームを買ってしまった。言い訳。よくある土曜の行動のパターンで朝早起きして一仕事して、朝風呂に入って軽く昼寝。小腹が ・・・more
20090710_5620_910.jpg
July 10.2009
サンセット・リバー
Little Eyes-Yo La Tengo ・・・more
20090708_5596_910.jpg
July 8.2009
One day in your life
今日の夕方、屋上から西の空今日はもう言葉がありません。One Day In Your Life-Michael Jackson ・・・more
IMG_05032_910.jpg
July 8.2009
鵠沼海岸の本気
鵠沼海岸の、ちょいと知り合いだった担々麺やさんが閉店して、居抜きでラーメン屋になりました。その名も、本気系らーめん「ホンキー」名前がすでに本気とは思 ・・・more
DSCF2612_910.jpg
July 5.2009
ありあまる富
きのうの農園バーベキューは楽しかった。正直、交通は不便で皆さん遠かったと思いますが、天気も薄曇りという感じで、ベストだったし、北海道の食材、湘南の食材 ・・・more
IMG_0497.JPG
July 3.2009
湘南の帆立として生きる
地元の野菜JAさがみ 御所見出張所では毎週金・土・日に地元の農産物の直売所を開いています。完熟トマト露地のトマト朝採れの玉葱(食べたこと無いぞ)朝採 ・・・more
tt02.jpg
July 2.2009
スピードトラック小林運輸
ヤンキータウン平塚。スピードトラック小林運輸平塚商工会議所青年部のフリーペーパーの写真を撮った京藤さんの作品。(京藤さんとはいっしょに藤沢市の観光写真 ・・・more
IMG_0494_910.jpg
July 2.2009
表参道軟派ストリート
雨の表参道。軟派ストリート。知ってるかな?知らねえだろうな〜〜。地下鉄の入り口にアジア的な風景。写メ少女の大群。東方神起の柱。私も一緒に(皆さんを)写 ・・・more
IMG_1939_910.jpg
July 2.2009
微笑み返し
微笑み返しは、北海道からの手紙への返事マンチェスターのトリム。表札がかわいい。マンチェスターはロンドンとも違って不思議な空間。どちらかというとベタな ・・・more
20090620_5049_910.jpg
June 30.2009
江の電は暑かったし熱かった
またまたカメラ小僧。高校時代は藤沢からこの江の電で高校に通っていました。その頃は半分以上が古い車両でエアコンなんてついてなく暑かった。2両編成なので ・・・more
20090623_5227_910.jpg
June 29.2009
空に願いを
空に願いを。何を?何だろう。STUDIO VOICEの最新号で「相対性理論」が特集されています。読むより、聞いてほしい。ハイファイ新書-試聴シフォン ・・・more
20090628_5387_910.jpg
June 28.2009
パリテキサス〜鵠沼海岸新宿小田原平塚
今日、パリテキサスに号泣。嗚咽。↓PARIS,TEXAS昨日、鵠沼海岸新宿ロマンスカーでbingo!CMSを新宿まで応援。CMS NITEというおっき ・・・more
20090626_5273.JPG
June 27.2009
楽園
この回廊、向こう側までくぐって行くと気持ちいいよ。まさに「楽園」今日は、横浜市港北区の農家さん(金港出荷連さん)に、金港青果さんの新入社員研修の様子 ・・・more
2009_04_07_03242.JPG
June 27.2009
ブレている
ブレている。って、面接に来た方を評すときによく使う言葉ですが、よくよく考えてみたら、昔から自分なんてブレてブレてブレまくり。ブレすぎちゃって、グルン ・・・more
IMG_0965_910.jpg
June 25.2009
雨の北鎌倉
「雨の北鎌倉」明月院の紫陽花昔々、16歳の春(尾崎豊みたい?)バンド募集のチラシを北鎌倉女子学園の前に張り出しました。(ちなみに鎌倉女学院や鵠沼女子に ・・・more
PICT0016_910.jpg
June 21.2009
BBQ計画〜観光農園下見
雨の中、遠藤あじさい祭り一緒に藤沢市内を撮って廻っている、カメラマンの京藤さんありがとう。そのすぐそば、慶応大学近くの観光農園7月4日(土)にコルコ ・・・more
20090620_5064_910.jpg
June 20.2009
カメラ小僧
カメラ小僧、激写。江の電。向こうの店も江の電突入。「江の電もなか」の扇屋上にパンタグラフまであるとはしらなかった・・・扇屋の2件右隣。ジェラートの店が ・・・more
20090601_3986_910.jpg
June 19.2009
若いキウィフルーツ
若いキウィフルーツ藤沢の生産農家でのスナップ。これは生産物ではなく、農家のお兄さんが庭で育てているキウィフルーツ。求人活動も大詰め。面接もあと2人でお ・・・more
DSCF2550_910.jpg
June 18.2009
ジョン・ウー鎌倉
ジョン・ウー監督鶴岡八幡宮で白い鳩を調達か?うちの息子、今日(修学旅行の予行練習)グループでの鎌倉めぐり自分たちで計画して、電車で行って帰ってくる。 ・・・more
IMG_0434_910.jpg
June 17.2009
栄螺に会う
東急田園都市線の桜新町でサザエさんに会いました。町中みんなサザエさん漢字で書くと「栄螺さん」かわいくない・・・ここはサザエさんの舞台の街あさひが丘、 ・・・more
20090616_4789_910.jpg
June 16.2009
asparagus
北海道のとよおかくんから「アスパラガス」が届きました!兄さん姉さん、ありがとさ〜〜ん!↓とよおかくんのいなかぐらし今日はシンプルに茹でて、生ハムと一緒 ・・・more
20090611_4614_910.jpg
June 15.2009
aigamo
先週、雨の中藤沢市内の20代から30代の若い農家の集まり「藤友会」の勉強会に参加させていただきました。湘南台にあるJAさがみの本店に朝集合し13の野菜 ・・・more
20090614_4766_910.jpg
June 14.2009
Peeco
昨夜、遅くに帰ってきたら、テーブルの上に大きなかごが(正確には犬のゲージ)のぞかないでと言われたってね・・・でも、静かに寝ました。翌朝、過激な鳥のさえ ・・・more
IMG_0423_910.jpg
June 14.2009
クローバーBASEBALL
休日のスナップ。クローバー(ワシントンJr )BASEBALLずっと忙しくて足が遠のいていましたが久しぶりに少年野球の練習に参加。このチームは4年生 ・・・more
IMG_0402_910.jpg
June 12.2009
天と地
横浜の地下深くSUBWAY STATION「元町・中華街駅」天空に新しくなったマリンタワー山下公園、今日は気持ちいい風がふいていた。おいおい小学生気を ・・・more
IMG_0392_910.jpg
June 10.2009
昼顔メーター
昼顔メーターランチの途中、何でも無いアパートのガスメーターが「昼顔メータ」ランチと言えば、このへんあんまし、ないんだよね。で、ひさしぶりのセブンイレブ ・・・more
20090606_4063_910.jpg
June 9.2009
くるくるリクルート〜途中経過
今日、横浜の市場でミーティング。市場の皆さんは人情が厚くて好きです。なにか役に立てないかってずっと思っていましたが、面白いラインが見えてきました。ビ ・・・more
20090607_4159_910.jpg
June 7.2009
My Private Yokosuka
マイ・プライベート・アイダホリバーフェニックスはもういない。ガス・ヴァン・サントここはマイ・プライベート・ビーチ北野武が想う海岸。初期の作品にはたびた ・・・more
20090606_4073_910.jpg
June 6.2009
雨上がりの青空
雨上がりの空わずかな青空が写るこれも勝手にコルコ・バードにしてしまおう。ほんとは鳶(TOMBI)ですが・・・・BONNIE PINK - A Perf ・・・more
IMG_0366_910.jpg
June 4.2009
東京の夜
プラハの夜に憧れつつ、東京の夜(いきなりムード歌謡)東京駅壊さないで。郵便局壊さないで。今日は6月1日にオープンした「シェアル南青山」に、私の師匠の ・・・more
IMG_0363_910.jpg
June 4.2009
地産地消
小田原の改札の横で、武将にご挨拶。だけど、カメラ向けても思いっきりテンション低い。いやいや着ているな。さて、横浜中央卸売市場のしごとをもう6年やって ・・・more
IMG_2071_910.jpg
June 4.2009
おじ散歩
江の島で、おやじウサギを連れて散歩。確かに若い女の子が反応するからね。そういう作戦か?でもかわいい。 ・・・more
20090602_4050_910.jpg
June 2.2009
perfect day for・・
「バナナフィッシュにうってつけの日」はサリンジャー梅雨入りの一週間くらい前に、必ず今日のような「完璧な晴天」の日が来ます。一年で何回も無い。それが今日 ・・・more
20090601_3987_910.jpg
June 1.2009
通り雨
午前中の曇り空が一転、くすみの無い真っ直ぐな日差しユニオンの中のKalaheoででパン買って、海で食べようよ。っていつもやってそうだけど、普段はあんま ・・・more
IMG_0356_910.jpg
May 31.2009
横須賀から来た女
夜明けの妄想連鎖1時間待ちで断念した「阿修羅」展「修羅、修羅、阿修羅、修羅」相米慎二監督「ラブホテル」の挿入歌この曲はなんて言う曲?早速Google ・・・more
stranger_a.jpg
May 30.2009
STRANGER THAN PARADISE
ストレンジャー・ザン・パラダイスのポスターを見かけた。考えてみると、自分が18歳の頃の作品で、そうするともう・・・・・?年前このブログでは昔話ばっか ・・・more
20090528_3719.jpg
May 29.2009
くるくるリクルート
くるくるリクルート応募がくるくるデザイナーさんの応募はまだないです。待ってます。 ・・・more
20090528_3624_910.jpg
May 28.2009
夏の扉
フレッシュ!フレッシュ!フレッシュ!ということで夏の扉。今日は雨の中、藤沢の農産物の撮影。5時起き。トマトはハウスなので、雨関係ありません!このトマト ・・・more
IMG_1979_910.jpg
May 27.2009
ねこ島
東京仕事百貨に掲載が始まりました。http://shigoto100.com/?page_id=2129感想を、コプラスさんの”デキる”若い女性スタッ ・・・more
20090526_3215_910.jpg
May 26.2009
干潟のいきもの
先週からほぼ毎日外出。都内や横浜。でも今日は夕方からの外出+晴天!そしたら行くしかない。江の島の撮影。今日は島の中ではなく、まだ海の家の無い静かな湘 ・・・more
IMG_0284_910.jpg
May 25.2009
クラブ・トロピカーナ
先週末に東京仕事百貨の中村さんから原稿が届きました。さすが、なかなか面白い視点で、でも、これって湘南のただ遊んでるだけの会社みたいじゃない?という意見 ・・・more
20090524_3163.JPG
May 24.2009
遠い海
Glen Campbell - Guess I'm Dumb今日はBGMから入って行きます。Brian Wilsonが提供した曲で、私個人的にはBr ・・・more
IMG_0342_910.jpg
May 23.2009
青春の影、ジグザグ
青春の影、ジグザグ鵠沼海岸の駅のホーム青春の影、青春のスナップ。涼子、こんなとこで再会するとは。MajiでKoiする5秒前でもこの涼子、何か違うぞ。鵠 ・・・more
20090519_2538_910.jpg
May 22.2009
おやじの海〜片瀬漁港の朝市に行ったよ
朝市のおやじ、イワシ片手でいいスマイル。AM7:30の片瀬漁港始まる前の瞬間。いい魚ありまっせ!タイポグラフィー気になる。これもアート。こういうのも好 ・・・more
pow_gall_sp_006_910.jpg
May 21.2009
今日のウルフ、昨日のウルフ
今日のウルフネオテニー・ジャパン〜高橋コレクション@上野の森美術館光るウルフ剥がれたウルフ昨日のウルフ吠えるウルフ日本大学物資源科学部(旧農獣医学部) ・・・more
IMG_0315_910.jpg
May 20.2009
逆転さよならホームラン軒
昨日、今日と撮影たくさん行ったので、ネタにはつきないのですが(う〜ん早く書きたい)そんな気持ちとはウラハラに、逆転さよならホームラン軒(満塁ではないな ・・・more
20090519_2893_910.jpg
May 19.2009
夏の始まり
五月だって言うのに、ビーチハウス建て始めたよ。(通常は6月1週目あたり)まだ鵠沼海岸の撮影してないんだけど・・・・まあ秋でいいか。そうか、もう夏か。 ・・・more
IMG_0304_910.jpg
May 18.2009
恵比寿のヨーコ
恵比寿でヨーコと出会う。今日は晴れで、気持ちいい風がふいてます。この看板の下、スタバのオープンテラスでMTG個人的には、カフェラテにアイスクリーム浮か ・・・more
20090513_2505_910.jpg
May 17.2009
イノベーション
5月13日に「東京仕事百貨」の中村さんが取材に来ました。月末あたりから求人募集を掲載します。東京仕事百貨に関して詳しくはここを見てね。↓http:// ・・・more
IMG_3624_910.jpg
May 16.2009
恐るべき子供達〜アンファン・テリブル
アンファンテリブル誰にも恐れられてなかったけど、今日は10歳から20歳までを暮らした実家の引っ越。朝から肉体労働。引っ越し屋ではなく、おじさんが工場 ・・・more
IMG_1298_910.jpg
May 15.2009
ネタのない日
ネタこんなにあります。でも、ブログのネタ無い日は昔の写真を引っ張りだしてきます。これは2004in釧路、和商市場の勝手丼。勝手に乗せるんだけど、お金 ・・・more
IMG_0290_910.jpg
May 14.2009
違う電車に乗ってしまう。
違う電車に乗ってしまうことがあります。今日は平気でしたが、あぶなかった。小田急藤沢駅。これって無いよね。どう見たって左の電車片瀬江ノ島行きでしょ?それ ・・・more
IMG_0012_910.jpg
May 13.2009
住宅街の農園
鵠沼海岸の住宅街の狭間に農園発見。トラクターもあるんで本業?通勤路なので、発育状況をレポートします。ちなみにカメラはVQ1005どこにピント合ってんの ・・・more
20090511_2496_910.jpg
May 12.2009
たこパーティー
江の島の名物と言えば猫。最近は少し減ってしまいましたが、昔、子供が小さい頃、一緒に島内で猫を数えて行って、105匹いました。(今はそんなにいないかな ・・・more
IMG_0026_910.jpg
May 11.2009
薔薇とマックシェイクの日々
サムエルコッキング苑の薔薇。ゴスロリ(ゴシック&ロリータ)は精神性が重要だそうです。街で後ろ指さされながら歩いても平気なようにいわゆるそれは暴走族の ・・・more
20090510_2326.jpg
May 10.2009
水の中の五月
水の中のASIAへまたまたユーミンかい!でもいいタイトルつけるよね。というわけで、水の中のENOSHIMAへ江の島の裏磯「岩屋」まで「べんてん丸」で4 ・・・more
20090509_2219.jpg
May 9.2009
スプリングツアー
今日は一日江の島を撮影して回っていたのでくたくたです。一日の終わりはENOSHIMA FREEDOM SUNSET↓くわしくはこちらRAVEです。R ・・・more
20090508_1870_910.jpg
May 8.2009
雨上がりの昼空
雨上がりの昼空ちょうどお昼頃雨が上がって、一瞬、日が射しました。こんな日は雲の形が面白いので、屋上に上がって写真を撮りました。「寝転んでたのさ〜屋上 ・・・more
DCFC00032_910.jpg
May 7.2009
スケボーキング
こどもの日にこれをアップすれば良かったと。気の利かない男です。我が家にいつの間にかスケボーが3台。1台しか買った覚えはありません。ちなみに2台目は、 ・・・more
IMG_0266_910.jpg
May 6.2009
再会の時
先日、再会しました。せんとくん。2日に小伝馬町で撮影があり、その帰りすがら東京駅まで歩いて帰る途中、日本橋の中心街で再会しました。ここは奈良県の観光セ ・・・more
DCFC0041_910.jpg
May 5.2009
浜木綿
浜木綿は「はまゆう」と読みます。夏の花で、まだ季節は早いけど・・・今日は朝から、鵠沼海岸から東へ、相模湾沿いに江の島から鎌倉を抜けてこのあたりから海岸 ・・・more
20090504_1723.JPG
May 4.2009
犬とクローバー
犬とクローバー。ちょっと自由にさせてよ!といった顔で見ている犬。ここは、私の実家の近く、大庭城趾公園。まだ朝早いので、人影もまばら。すれちがうのは多分 ・・・more
CRIM0017_910.jpg
May 3.2009
オヤジの海
それぞれの夕暮れ。敏いとうとハッピー&ブルーの曲みたいだけど、夕暮れの海岸は人それぞれの過ごし方。今日は特にまた趣がありました。ちなみに今日の写真は私 ・・・more
IMG_0239_910.jpg
May 2.2009
ギャンブラー誕生
分水嶺とは、日本の太平洋側と日本海側とを分かつ分水界である。と辞書には書いてあります。今日は実家の片付け(母が実家を引き払って同居することになりました ・・・more
CRIM0012_910.jpg
May 1.2009
氷、氷、かき氷
近所のかき氷屋さん、埜庵〜NOAN(と読みます)でランチ。スパゲッティーナポリタン+かき氷サービスでコーヒーがつきます。ここのかき氷、高い!でしょで ・・・more
CRIM0034_910.jpg
April 30.2009
鵠沼ニューマンション
コルコバードのオフィスのある築40年の鵠沼ニューマンションどこがニュ〜?(写真は事務所の玄関出たとこから)サーカスサーカスみたいな屋根が目印。なかなか ・・・more
4091857310.09.MZZZZZZZ.jpg
April 29.2009
大洋と京子
散歩に出かけたら、ちょうど引き潮の海岸干潟で子供達遊んでいます。よく見ると、車の車輪の跡が・・・・恐ろしく空がブルーに写ってますが、こんな休日でした。 ・・・more
PICT4280034_910.jpg
April 28.2009
自由への回廊
東京ミッドタウンで打ち合わせ。初めて行ったので、東京だよおっかさんって感じ。広いな〜吹き抜けが高いな〜とだけど、なんか違うな。って特にデザイン系のミュ ・・・more
PICT0037_910.jpg
April 27.2009
いいおじさん
いいおじさん昨日飛んでっちゃった砂を戻してくれるいいおじさん漂流物でいっぱいの海岸をならしてくれるいいおじさん湘南なぎさ事務所のいいおじさんいい富士 ・・・more
20090426_1367_910.jpg
April 26.2009
カンナ8号線
今日は超風強かったですね。悲しいとき〜、車のドアが風にあおられて思いっきり開いて、となりの車のミラーに激突したとき〜となりの車のミラーに激突したとき ・・・more
IMG_0202_910.jpg
April 25.2009
鴨と恋と私
部屋とワイシャツと私でなくて鴨と鯉と私川面に写るハーモニー。何が?鴨と鯉と私と犬鴨と鯉と私と土を掘る犬その土は私の足にかかっています。そんな犬(チワ ・・・more
IMG_2560_910.jpg
April 24.2009
uneri
いつかのBig Wave JULY 2002会社で、コルコバードはどんな会社?って話し合ってます。コーポレートメッセージをちゃんと作ろうよ ・・・more
IMG_0187_910.jpg
April 23.2009
小田原行き
小田原の株式会社iTDでbingo!CMSの販売計画をプレゼンする渡辺@コルコバード遅刻して打ち合わせに参加した私は、こうやって写真とったりして全く ・・・more
IMG_1192_910.jpg
April 22.2009
North Marin Drive
North Marin DriveってBenn Wattの曲ですが、私個人的に、自分の結婚式のエンディングにも使った、非常に思い入れのある曲です。曲そ ・・・more
DCFC00062_910.jpg
April 21.2009
通りすがりのソフトクリーム
何たる佇まい。街のソフトクリーム屋ここはどこ?車で通りがかりなので場所もよくわからない。荻窪?高円寺?まあそのあたり。ソフト200円ハーフサイズ150 ・・・more
IMG_1018_910.jpg
April 20.2009
シルエット
今日は「東京仕事百貨」の中村さんが来社しました。長身のナイスガイです。このサイトは求人サイトなのですが見ていておもしろい。まさに仕事百貨今日はお話を ・・・more
IMG_1030_910.jpg
April 20.2009
しわとしわ
CULUM浜田山に住んでいる、デザイナーの又村さん家の「Pam」ご主人もいっしょ。 ・・・more
IMG_1133_910.jpg
April 19.2009
農園デビュー
芸能界デビューはかないませんでしたが、土曜日に農園デビューしました。といっても本当は撮影だけでした。昨年末、コルコバードでHPを担当したコモンスペース ・・・more
IMG_2423_910.jpg
April 17.2009
潮流
これは今日ではありません。Back to the 20027年前の5月26日です。大潮の日の干潮の海岸。潮の満ち引きって不思議です。一時期サーフィン ・・・more
IMG_0180_910.jpg
April 16.2009
市場食堂
今日は午後から横浜中央卸売市場で打ち合わせランチは市場食堂。DEBUYAにも登場した、超特盛りの店僕は普通にハンバーグ定食。隣の兄さん、かき揚げ丼直 ・・・more
PICT0012b_910.jpg
April 15.2009
Music For Airports
午前中、渋谷でTerminal Officeの打ち合わせをしたあと、Brian Enoの「Ambient 1:Music For Airports」を ・・・more
IMG_2040_910.jpg
April 14.2009
雨雲
お昼頃、雨雲やってきました。突然の土砂降り、ランチでびしょぬれ。でもすぐ晴れて、さっきのは何だったの?と思ってたら、またどしゃ〜っと降り出して、ずっ ・・・more
51ZKz9KLMzL._SL500_AA240_.jpg
April 13.2009
バックミラーに犬
タイトルそのまんま、バックミラーに犬。運転席、おまけに写真撮影。危ないね。気をつけます。「サイドカーに犬」という小説があります。長島有の「猛スピード ・・・more
PICT0005_910.jpg
April 12.2009
Sunday
Sunday昔、といっても10代の終わり頃ですが、映画がとりたくてたくさんの脚本を書いていました。その中に「Sunday」という話があって、その話は、 ・・・more
IMG_0131_910.jpg
April 11.2009
プール、抜けてます
プール抜けてます。これは事務所のバルコニーからの写真です。これがコルコバードの自慢「プール付きの会社」いよいよ掃除開始。天気もよかったしね。オープン ・・・more
IMG_0149_910.jpg
April 10.2009
池袋ウエストゲートパーク
ちょっと用事があって池袋に。聖地(!?)ウエストゲートパークを通過。ふくろう、意味不明。ひょっとして深い?想いはわかった。あとはどうやって伝えるかだ ・・・more
IMG_0148_910.jpg
April 9.2009
sakura hills
sakura hills打ち合わせの合間、渋谷の桜丘の桜並木。もうずいぶんと花びら舞散る、記憶舞い戻る。坂の上の公園では、ずいぶんとヤングのお花見ラ ・・・more
DCFC0003_910.jpg
April 8.2009
朝のスケッチ〜PADOBO
通勤時に見つけたナイスな光景。サーフボードで川登り。ここは海から500mくらいどこまで行くのかと聞いてみたら浅瀬か段差か、もう行けないって所まで行く ・・・more
DCFC0033_910.jpg
April 7.2009
いわしフィーバー
昼ブロです。突然、予告も、告知もなしに鵠沼公民館の前で、いわしの無料配布が始まりました。町はにわかに、いわしフィーバー片瀬漁港の朝市で残ったいわしを ・・・more
IMG_0128.JPG
April 7.2009
湘南70's
湘南1970年代ではなく、iPhoneのアプリ(Camera Bug)でHelga(?)のエフェクトちなみに今日は快晴ですが、霞んでいてヘリコプター ・・・more
20090406_0563_910.jpg
April 6.2009
sakura river 3
いい写真とれた。おとつい行った湘南台の円行公園にふたたび。How wonderful blossoms!今日、私はここに来るまで叫び通しです。朝一で片 ・・・more
20090404_0355_910.jpg
April 5.2009
sakura river 2
我が家のすぐそば、sakura riverのちょい上流。川沿いのの遊歩道。野球に行く前の息子をつかまえ記念写真 いい写真とりたい。 ・・・more
20090404_0234_910.jpg
April 4.2009
sakura river
sakura riverでも花見ではありません。仕事ですよ〜藤沢市の主要なスポットの桜の開花を写真で撮って回っています。これらは、コルコバードの横を流 ・・・more
IMG_1242.jpg
April 3.2009
実りの春
実りの春です。1月、2月、3月の仕事の成果が形になって現れる時期です。まず、むかしむかし、蟻塚の話おぼえていますか?「エコロジーについて」そのサイトが ・・・more
PICT0034_910.jpg
April 2.2009
青空球児・好児に感動
今日は法事で浅草に行きました。義父のお墓参りなのですが、上野と浅草の中間あたりのお寺でいつも帰りは浅草で遊んでかえります。前回、家族は浅草フランス座東 ・・・more
IMG_0152_910.jpg
April 1.2009
4月の嘘
April Fool直訳すると「4月ばか」ってばかな訳だね。「4月の嘘」の方がかっこ良くない?どうでもいいか。今日は2月の嘘「空を飛びました」嘘じゃあ ・・・more
IMG_1112_910.jpg
March 31.2009
三月の光線
今日で三月も終わり。三月って、微妙な月ですね。気候も不安定で、南米ではカーニバルも終わり、夏の終わりの月って感じみたいですね。秋への入り口みたいな。日 ・・・more
IMG_0008_910.jpg
March 30.2009
鵠沼海岸日記〜TATOOあり
枯れた話だと悲しいので、無理矢理書きます。なんと鵠沼海岸に、TATOOショップができました。昔ラスベガスで、寸前で思いとどまった私としては、ちょっと、 ・・・more
IMG_0001_910.jpg
March 30.2009
サボテンが枯れてしまった・・
サボテンが枯れてしまった。結婚前から、度重なる引っ越しにも何度か耐えてそう、20年近く一緒でした。しかし思い起こせば、一度たりとも世話をしたことがあり ・・・more
PICT0013_910.jpg
March 29.2009
西へ
突然、トリップしたくなることがあります。薬じゃありません。とにかく移動したくなる。遠くへ、ぽーんと行きたくなる。そんなときは、東へ行くと東京都内だし、 ・・・more
IMG_1092.jpg
March 28.2009
ホワイトボード
ホワイトボード、ホワイトボードと訴えるスタッフがいました。Googleの社内の様子をテレビで見て、影響されたようですが、私は、大きな机が欲しくて、そ ・・・more
DPP_0001.JPG
March 25.2009
江の島ビーム
今日は親ばかです。通信簿のことは忘れて、この版画をほめてあげましょう。4月からもう6年生。来年はもう中学生。よかったね〜〜。よかったよ〜〜。って感じで ・・・more
31P3Z6Z6XRL._SS500_.jpg
March 24.2009
Factory Record〜マンチェスターの風
今日のブログは、何にしようかと上士幌の写真をみていたら。心のBGMが流れてきました。中学生のとき大雪に日があって、学校へ通う途中の野球グランドはまだ誰 ・・・more
IMG_0340_910.jpg
March 23.2009
ジンギスカン〜上士幌日記
昨年の暮れに、健康診断で「アウト」になってしまいました。要診断ではなく、要治療です。私かなりショックで、会う人会う人みんなに打ち明けましたが、人は冷 ・・・more
IMG_0883_910.jpg
March 22.2009
ちい散歩〜江の島編
先日、お客さんのHP担当、Tさんが「ちい散歩」のことをちょびっとだけ話していて、そのとき言いたかったのだけどいえなかったことを書きます。「ちい散歩」と ・・・more
IMG_0123_910.jpg
March 20.2009
トレインとレイン
今日は雨降り。なんか雨多くない?ところで桜の開花が早まりそうで、今年は藤沢市内の名所を撮影して回る仕事で、桜の咲く公園を何カ所か回ります。私、トイデジ ・・・more
IMG_0103_910.jpg
March 19.2009
ディープ野毛
ゆずの曲で有名(!?)になった横浜桜木町駅の海側は、昔は、国鉄の貨物の操作場今はときめく「みなとみらい」ランドマークタワー10年前迄、7年ほど横浜市中 ・・・more
IMG_0280.jpg
March 11.2009
北海道からの手紙〜モーニングムーンと一緒に
このブログですがひっそり書いているつもりが、結構みなさん、読んで下さってます。や・やばい・・・・北海道上士幌町の「かみしほろん.com」の「とよおかく ・・・more
CRIM0051_910.jpg
March 9.2009
ウルフとベアー
なかなか旭川から出られません。ウルフとベアーイカしたウルフ落ち込むウルフって感じ。もたもたしてられません。これでは上士幌まで1年かかってしまう・・・ス ・・・more
enoshima.jpg
March 9.2009
夜の江ノ島
夜の江ノ島ムード歌謡ではありません。 ・・・more
PICT0135_910.jpg
March 8.2009
2月の旭川
今日、上士幌の林間学校主催のフィルド@札幌に(遅まきながら・・)写真とPhoto AlbumのDVDを送りました。ついでに「江の電もなか」も送りました ・・・more
PICT0153_910.jpg
March 7.2009
三月の水〜その2
いつもの光景海に抜ける回廊何十回,何千回来ても、ドキドキする瞬間。いつもと同じ江ノ島でも、波がざわついて来ています。春になって風向きが変わって来てい ・・・more
cd_bossa07.jpg
March 2.2009
三月の水〜Aguas de Marco
三月の水棒、石道の終わり切れ株の残りちょっとひとりぼっちガラスのひとかけら命、太陽夜、死投げ縄、釣り針ペローバ・ド・カンポの樹材木の節目カインガーの ・・・more
IMG_0153.JPG
February 19.2009
上士幌町へ行ってきました〜1
ブログ怠けてスタッフに怒られる。いやいや書きたいことはたくさんあります。今月の初め2月5日〜8日まで北海道に行ってきました。2月6日から3日間、上士幌 ・・・more
IMG_9947.JPG
February 14.2009
バレンタインは春の嵐
北海道から帰って来てから、風邪を引いたり、めまいがしたり、私の体も春の嵐です。風が、磯の匂いがすればそれは南風。歌の歌詞にもなりませんが、まさにそのと ・・・more
PICT0002_910.jpg
January 30.2009
出会いは突然に・・・
ラブストーリーは突然に・・・いや、出会いは突然になんでここにいるの?横浜そごう前広場「せんとくん・・・・・」 ・・・more
PICT0058.JPG
January 29.2009
犬と通勤
犬と通勤。遅刻して気まずい・・・そんな朝でした匂いかいでる場合じゃね〜〜にげるすずめ。にげろ〜〜〜なんで掘る。しかもこっちに砂かけるな!自宅から川沿い ・・・more
index_item_ph.jpg
January 27.2009
オルタナティブ
まじめぶるなと、お叱りを受けてしまいました。エコだとか言うな。って言われました。そうです、ちょっとまじめぶっていました。さて、今日は藤沢産業センターで ・・・more
Snap35_m.jpg
January 23.2009
エコロジーについて~2
仕事の話から・・今度、恵比寿に建つ日本で唯一のエコロジービルについて、 ここ数日間、社内MTGでデザインコンセプトを徹底的に話し合いました。 今回はこ ・・・more
51A+MxE8FvL._SL500_AA240_.jpg
January 21.2009
いいものはいい〜相対性理論
長々と書いた文章が、youtubeのタグのコピペを間違えて、消えてしまったときのショックはどう語ればいいのでしょうか・・・?まあまあ、要は、年をとると ・・・more
51213WM7BQL._SL500_AA240_.jpg
January 21.2009
変化
乙女、パスタに感動。って曲あったけど、「夜、テルマ&ルイーズに感動」。9時からオバマの演説見ようと思い早く帰宅したのですが、ちょっとの時間(ラストの1 ・・・more
CRIM0043.jpg
January 17.2009
エコロジーについて~START
子供の頃海岸を歩くといろんなものが落ちていました。(今でも同じですが)ドラム缶とか、バイクとか、なんでもかんでも落ちていました。遠目には美しい海岸です ・・・more
IMG_0019.jpg
January 15.2009
恋しい屋上にロックアウト・・
せっかく、ひさしぶりの屋上。でしたが、鍵を自宅に置き忘れてロックアウト!いい天気なのに。かなしい・・・・悲しいので、西側の窓から富士山のズ〜〜ム。今 ・・・more
image007.jpg
January 13.2009
読んでない本と、見てない映画と、行きそびれた展覧会
しばらく会社に行っていません。というと語弊がありますが、3連休のあと、今日は終日打ち合わせ、明日も午前中は打ち合わせで、会社に行けません。いや、そんな ・・・more
41AF68EJDRL._SL500_AA240_.jpg
January 6.2009
コルコバードとは?〜その1
新年早々、「ダム」だけでもなんなので・・・コルコバードとは?シリーズの第一弾よく聞かれます。コルコバードの名前の由来は?ボサノバの曲名です。よく高原と ・・・more
IMG_0030.JPG
January 6.2009
平成21年、今年もよろしくお願いいたします。
今年も、いよいよ始まりました。平成21年、2009年、なんかものすごい数字になってきました。さて、今年からブログ書きます。初日から挫折しそうになりまし ・・・more
IMG_9983.jpg
January 1.2009
鵠沼海岸からブログスタートしました!
あけましておでとうございます。本年もよろしくお願い致します。今年はブログで、私たちコルコバードやコルコバードのある湘南・鵠沼海岸というロケーションを ・・・more

株式会社コルコバード 〒251-0037 神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-11-29 鵠沼ニューマンション306 TEL.0466-30-0639 FAX.0466-34-0634
© corcovado inc. All rights reserved. 掲載中の文章・写真の著作権は株式会社コルコバードに帰属します。私用目的、その他法律等で認められている範囲を超えた情報の無断使用・転載等を禁止します。