株式会社コルコバード | 社長日記ブログ


  • Home
  • :ライブイン鵠沼海岸
  • :Archive
  • :江ノ島

category

  • 現在進行形
  • 江ノ島
  • 鵠沼海岸
  • 社長日記

archive

  • July 2013
  • June 2013
  • May 2013
  • December 2012
  • November 2012
  • October 2012
  • September 2012
  • August 2012
  • June 2012
  • May 2012
  • April 2012
  • February 2012
  • January 2012
  • December 2011
  • November 2011
  • October 2011
  • September 2011
  • August 2011
  • July 2011
  • June 2011
  • May 2011
  • April 2011
  • March 2011
  • February 2011
  • January 2011
  • December 2010
  • November 2010
  • October 2010
  • September 2010
  • August 2010
  • July 2010
  • June 2010
  • May 2010
  • April 2010
  • March 2010
  • February 2010
  • January 2010
  • December 2009
  • November 2009
  • October 2009
  • September 2009
  • August 2009
  • July 2009
  • June 2009
  • May 2009
  • April 2009
  • March 2009
  • February 2009
  • January 2009

tagged

  • enoshima
  • beach
  • trip
  • food
  • kugenumakaigan
  • music
  • iPhone
  • tokyo
  • art
  • recruit
  • dog
  • fujisawa
  • bossa nova
  • Canon 5D markII
  • corcovado
  • kamishihoro
  • Vivitar VC5050
  • movie
  • Polaroid a520
  • pool
  • sakura
  • vegetable
  • ecology
  • fire cracker
  • flowers
  • fpiedi FP500E3
  • hokkaido
  • rooftop
  • sunset
  • VQ1005
  • wave
  • AGFA 505-D
  • baseball
  • Bingo!CMS
  • bird
  • garden
  • kamakura
  • life
  • RICOH GRIII
  • sky
  • summer
  • weather
  • yokohama
  • cat
  • pony
  • river

2012-01-08 20-56-11.jpg
May 3.2013
白いパラソル
男は常に無口で影のあるのがいい。そうとは判っていても実践するのは難しい。思い起こせば、そんな無口で影のある男になりたいと、朝、何度もチャレンジし、何度 ・・・more
2012-10-13-18-35-04-(2).jpg
October 14.2012
ハートをRock
今日、江の島の花火大会がありました。今年もまた撮影のお手伝いで、有料観覧席の最前列からの撮影です。いいでしょ〜!江の島の花火大会は湘南の十代の男子・女 ・・・more
IMG_3882.JPG
August 17.2012
ハーフ&ハーフ
左半分は晴れ。右半分は雨。まあ、そんなこともあります。人生においてもそう。泥沼の様な状況と思えても、楽しめる場面があったり。その逆もしかり・・・。だ ・・・more
20110902_9999_107.JPG
September 9.2011
ごめんね台風
台風でも何でも仕事で南に行きます。今年の夏から秋は南行きの楽しいドライブ。それが仕事。台風が来ると雲がいいね。波がいいね。夕焼けがいいね。だけど西で ・・・more
R0011161.jpg
June 11.2011
江の島に背を向けて
さよなら江の島。というわけではなくお客様先の横須賀までドライブ。いい天気だね〜。この日は梅雨入り前最後の晴天。カリフォルニアのような湘南の風。サーフ ・・・more
January 6.2011
イルカが水の中からごあいさつ
新年あけましておめでとうございます。今日は会社の2011年の仕事始めを記念して、みんなで初詣のあと新江の島水族館に行きました。普段まじめなスタッフの皆 ・・・more
20101102_5752.JPG
November 2.2010
(愛と)幻想のハワイ
結構その位置、時たま波に洗われる危険な位置。そんなこと知りながら黙っている。このあとザブーンとくればノース・マリン・ドライブのカバーと同じなんだけどな ・・・more
20101031_5588.JPG
October 31.2010
雨雲
今日雨雲が来た。ここはカマクラ・ハイスクール・ベイ。私のハワイ?だけどBGMは大瀧詠一の「五月雨」。(YouTubeに無い!)もう11月なのにね。N ・・・more
DPP_0029.JPG
October 24.2010
月の光
満月の夜は・・・・なんて静かな語り口調で今日のブログを書こうかと思っていましたが、「チョワチョワこのままGEE GEE GEE GEE GEE〜 ・・・more
20100718_3537_910.jpg
July 18.2010
夏の思い出
考えてみたら夏の思い出ってあまりない。思い出って言えるのは子供が出来てからかな。いいや、ここで言う夏の思い出って夏の海の思い出。夏の海の恋。「避暑地 ・・・more
May 9.2010
ピリオドの向こう側へ
「ピリオドの向こう側へ」は氣志團のフレーズ。(氣志團は永遠の16歳。)連休は終わっても、江の島のフラワーフェスタは6月6日まで永遠じゃなく、延々と続い ・・・more
20100417_0849.JPG
April 22.2010
無題
This is it! って意味としてこれがそれ?それがこれ?まあ、これがそうなんだなって感じ。先週の土曜日の午前。松林を抜けて目の前に広がった海を見 ・・・more
20100410_0679_910.jpg
April 10.2010
ユーゴスラビアから来た男
謎の欧米人が歩く。江の島海岸午前8時。秘密組織の人間か?何かの取引の舞台?それが本当だったら私は抹殺される。しかし、本当にファッションモデルのような ・・・more
DCFC0007_910.jpg
March 5.2010
Loveless
My Bloody ValentineをiPhoneに仕込んで鹿狩りに行ってきます。ディアハンター。ロバート・デ・ニーロ。「Loveless」爆音でジ ・・・more
20100124_8717_910.jpg
February 14.2010
The Girls On The Bearch
海岸の少女達。光線が見えた夕暮れ。大判のカメラでずっと写真を撮っている少女もいれば、海をバックにジャンプした瞬間をお互いに取り合っている少女もいる。ち ・・・more
fujisan.jpg
February 11.2010
フラニーとゾーイ
1月の富士山。おじさん。逗子海岸。加工したい。加工したいこの写真。大きな金の玉を富士山の上に乗せたい。巨大な女性が山の向こうからのぞいている。横尾忠 ・・・more
20091212_5365_910.jpg
December 20.2009
火星の夕日
火星の夕日のような夕焼け。映画のポスターの背景にしたいね。ここは江の島の岩屋。島の入り口から頂上へ登って下ってたどりつくいわゆる裏磯。shonanhe ・・・more
20091212_5237_910.jpg
December 12.2009
私のキューピット様
江の島の裏磯にある岩屋の洞窟までは、江の島を登って下って、たどり着く頃にはヘトヘトです。エスカーの兄さんの誘い文句は嘘ではなかった。だけどできれば、 ・・・more
20091208_4923_9102.jpg
December 10.2009
十戒
いつも思いつきのタイトルなのですが、十戒にこんなシーンあったような、なかったような。だいたい、海は割れてないし。だけど、この水面の光線は何?先日の写 ・・・more
20091208_4940_910.jpg
December 8.2009
空の色を追いかけてみたい
3時半に事務所を出て、江の島の頂上の展望灯台に登ったときには4時。もう夕焼けが始まっていました。そこからの30分で日が沈み、そこからの30分で空の色が ・・・more
20091202_4431_910.jpg
December 6.2009
今ここにあるもの
もう、どうしちゃったんだろうね。初冬の海岸は美しい。美しすぎる。夕焼けにちょっと乗り遅れたかなと思ったら、こんな表情の波打ち際が私を迎えてくれました ・・・more
20091117_2549_910.jpg
November 17.2009
さよならマンボウ
11月9日に江の島の定置網に2匹のマンボウが掛かりました。そのマンボウは「えのすい」にて保護されて、ここ数日はtwitterのenosui_com& ・・・more
IMG_1213_910.jpg
November 7.2009
11月の海岸
11月の海岸は天気も安定し気持ちがいい。わりとローカルな地引き網。久々登場、トイデジのfpiedi湘南80'sみたいな写真。TUBEのアルバムジャケッ ・・・more
20091018_1209_910.jpg
November 7.2009
天晴NIPPON
観光写真家、満足の日。11月に入って空気が俄然澄んできました。夕焼けもきれい。富士山もよく見える。天晴NIPPON。天晴ENOSHIMA。さて、最近は ・・・more
20091102_1968_910.jpg
November 3.2009
神の祝福
最近よくお嫁さんに出会う。熊本なら熊本城。湘南なら江ノ島ですか?やっぱり。おどろおどろしい雲の切れ間から、一瞬差し込んだ日差し。強烈なこの日差しを、 ・・・more
20091011_0940_910.jpg
October 12.2009
破壊と再生
平和なスナップ。でも平和って何だろう?自然の驚異の跡。深く傷ついた海岸。だけど、自然からしてみればほんの赤子の手をひねるよりたやすい。破壊と再生。太 ・・・more
IMG_0996_910.jpg
October 10.2009
犬と平和な海岸を歩く
犬と平和な海岸を歩く。と思いきや、あまり平和でない光景。先日の台風の高波が、普段はサイクリングロードのこんなところまで打ち寄せていたことを物語ります。 ・・・more
20091001_0703_900.jpg
October 1.2009
青空教室
最近はシブヤ大学で教壇に立つの中村さん、夕暮れの青空授業場所は鵠沼海岸の屋上。指差す先にはUFO?ではありません。飛行場に着陸準備する米軍の飛行機。も ・・・more
IMG_0910_900.jpg
September 24.2009
The End Of The World
この世の終わりのような空。The End Of The World-R.E.M ・・・more
IMG_0724_900.jpg
September 20.2009
パッションフルーツ
RaveじいさんFreedomパッションフルーツばあちゃんも、指先すてき!このTシャツ何?手作り?I LOVE ENOSHIMAのIが灯台。もし売っ ・・・more
IMG_0790_900.jpg
September 20.2009
奇跡のサンセット
ほんの数分の出来事時系列で江ノ島のイベント「ENO:FES」の初日恒例のEnoshima Freedom Sunsethttp://www.enode ・・・more
20090815_9041_910.jpg
August 19.2009
スケボーKIDS
今日、東京の社長さんと、キッズ向けのお店の話。江の島の海の家、バンクがあって、スケボーキッズたくさんいた。会社から徒歩3分のところにスケートパーク( ・・・more
20090815_9014_910.jpg
August 17.2009
波と戯る
がっきーいない日に、がっきーの好きな腰越の一風堂でランチ。怒んないでね。博多ラーメン、かえ玉、バリカタ、ハリガネという言葉を知る。波とタワムル、コルコ ・・・more
2009_08_15_0002.JPG
August 5.2009
江の島の右、江の島の左。
江の島の右、江の島の左。おぼろ月、低い雲、花火大会撮影無事終了。撮影前の江の島、夕暮れ、奇妙な雲。龍神さんいるよ、絶対。撮影は3箇所、江の島灯台、VI ・・・more
20090719_6144_910.jpg
July 21.2009
遠くにいる恋人
海水浴Lover。恋人の海。江の島ビーチには、水着の恋人もいれば、水着でない恋人もいる。静かに本を読んでいたりする。恋人のいない若いグループもいたり、 ・・・more
20090720_68762.jpg
July 20.2009
打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?
今日7月20日は海の日。江の島では、夕方境川河口で灯籠流しと納涼(プチ)花火大会が行われました。江の島花火大会本番は、8月4日(火)ですが、今日の花火 ・・・more
20090712_5630_910.jpg
July 12.2009
男と男
江の島の祭り江の島天王祭の神輿海上渡御来年のコルコバードの社員研修はこれです。 Un Homme et Une Femme - Claude Lelo ・・・more
20090620_5049_910.jpg
June 30.2009
江の電は暑かったし熱かった
またまたカメラ小僧。高校時代は藤沢からこの江の電で高校に通っていました。その頃は半分以上が古い車両でエアコンなんてついてなく暑かった。2両編成なので ・・・more
20090623_5227_910.jpg
June 29.2009
空に願いを
空に願いを。何を?何だろう。STUDIO VOICEの最新号で「相対性理論」が特集されています。読むより、聞いてほしい。ハイファイ新書-試聴シフォン ・・・more
20090620_5064_910.jpg
June 20.2009
カメラ小僧
カメラ小僧、激写。江の電。向こうの店も江の電突入。「江の電もなか」の扇屋上にパンタグラフまであるとはしらなかった・・・扇屋の2件右隣。ジェラートの店が ・・・more
20090601_3986_910.jpg
June 19.2009
若いキウィフルーツ
若いキウィフルーツ藤沢の生産農家でのスナップ。これは生産物ではなく、農家のお兄さんが庭で育てているキウィフルーツ。求人活動も大詰め。面接もあと2人でお ・・・more
IMG_2071_910.jpg
June 4.2009
おじ散歩
江の島で、おやじウサギを連れて散歩。確かに若い女の子が反応するからね。そういう作戦か?でもかわいい。 ・・・more
20090526_3215_910.jpg
May 26.2009
干潟のいきもの
先週からほぼ毎日外出。都内や横浜。でも今日は夕方からの外出+晴天!そしたら行くしかない。江の島の撮影。今日は島の中ではなく、まだ海の家の無い静かな湘 ・・・more
20090519_2538_910.jpg
May 22.2009
おやじの海〜片瀬漁港の朝市に行ったよ
朝市のおやじ、イワシ片手でいいスマイル。AM7:30の片瀬漁港始まる前の瞬間。いい魚ありまっせ!タイポグラフィー気になる。これもアート。こういうのも好 ・・・more
20090511_2496_910.jpg
May 12.2009
たこパーティー
江の島の名物と言えば猫。最近は少し減ってしまいましたが、昔、子供が小さい頃、一緒に島内で猫を数えて行って、105匹いました。(今はそんなにいないかな ・・・more
IMG_0026_910.jpg
May 11.2009
薔薇とマックシェイクの日々
サムエルコッキング苑の薔薇。ゴスロリ(ゴシック&ロリータ)は精神性が重要だそうです。街で後ろ指さされながら歩いても平気なようにいわゆるそれは暴走族の ・・・more
20090510_2326.jpg
May 10.2009
水の中の五月
水の中のASIAへまたまたユーミンかい!でもいいタイトルつけるよね。というわけで、水の中のENOSHIMAへ江の島の裏磯「岩屋」まで「べんてん丸」で4 ・・・more
20090509_2219.jpg
May 9.2009
スプリングツアー
今日は一日江の島を撮影して回っていたのでくたくたです。一日の終わりはENOSHIMA FREEDOM SUNSET↓くわしくはこちらRAVEです。R ・・・more
20090508_1870_910.jpg
May 8.2009
雨上がりの昼空
雨上がりの昼空ちょうどお昼頃雨が上がって、一瞬、日が射しました。こんな日は雲の形が面白いので、屋上に上がって写真を撮りました。「寝転んでたのさ〜屋上 ・・・more
IMG_2040_910.jpg
April 14.2009
雨雲
お昼頃、雨雲やってきました。突然の土砂降り、ランチでびしょぬれ。でもすぐ晴れて、さっきのは何だったの?と思ってたら、またどしゃ〜っと降り出して、ずっ ・・・more
IMG_0128.JPG
April 7.2009
湘南70's
湘南1970年代ではなく、iPhoneのアプリ(Camera Bug)でHelga(?)のエフェクトちなみに今日は快晴ですが、霞んでいてヘリコプター ・・・more
IMG_0883_910.jpg
March 22.2009
ちい散歩〜江の島編
先日、お客さんのHP担当、Tさんが「ちい散歩」のことをちょびっとだけ話していて、そのとき言いたかったのだけどいえなかったことを書きます。「ちい散歩」と ・・・more
IMG_0107_910.jpg
March 16.2009
江ノ島〜インナーシティーブルース
インナーシティーブルース。なんてこと無い。江ノ島の中。日曜は天気もよく、春祭りでにぎわっていました。私たちは、1年間藤沢市の観光行事や、史跡、観光スポ ・・・more
IMG_0505_910.jpg
March 15.2009
湘南〜俺たちのロード
いるんだ、まだ。湘南クラッシック。でもやっぱうるせ〜んだ。「涙のロード134」作詞/作曲:ジョニーM湘南〜俺たちのロードお前と飛ばした134sayon ・・・more
IMG_0173_910.jpg
March 14.2009
春の嵐
春の嵐。春二番ってなんじゃ?厳密には今日の午前中まで、大荒れでした。江ノ島春祭りも、午前中は中止?午後からよしもとの芸人を見に行きました。ちがうか? ・・・more
enoshima.jpg
March 9.2009
夜の江ノ島
夜の江ノ島ムード歌謡ではありません。 ・・・more
PICT0153_910.jpg
March 7.2009
三月の水〜その2
いつもの光景海に抜ける回廊何十回,何千回来ても、ドキドキする瞬間。いつもと同じ江ノ島でも、波がざわついて来ています。春になって風向きが変わって来てい ・・・more
DCFC0064_910.jpg
February 22.2009
鎌倉高校前からの江ノ島
私は藤沢市民なので、やっぱ鵠沼海岸からの江ノ島の形が好きかな。by Polaroid a520 ・・・more
PICT0081_910.jpg
January 31.2009
ビッグウェイブ
湘南名物。突然やってくるビッグウェイブ。ちょっと可愛いビッグウェイブだけど、久しぶり。しぶきはまるで、冬のカリフォルニア(!?)やってくると、町がざ ・・・more

株式会社コルコバード 〒251-0037 神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-11-29 鵠沼ニューマンション306 TEL.0466-30-0639 FAX.0466-34-0634
© corcovado inc. All rights reserved. 掲載中の文章・写真の著作権は株式会社コルコバードに帰属します。私用目的、その他法律等で認められている範囲を超えた情報の無断使用・転載等を禁止します。