株式会社コルコバード | 社長日記ブログ


  • Home
  • :ライブイン鵠沼海岸
  • :Archive
  • :March 2009

category

  • 現在進行形
  • 江ノ島
  • 鵠沼海岸
  • 社長日記

archive

  • July 2013
  • June 2013
  • May 2013
  • December 2012
  • November 2012
  • October 2012
  • September 2012
  • August 2012
  • June 2012
  • May 2012
  • April 2012
  • February 2012
  • January 2012
  • December 2011
  • November 2011
  • October 2011
  • September 2011
  • August 2011
  • July 2011
  • June 2011
  • May 2011
  • April 2011
  • March 2011
  • February 2011
  • January 2011
  • December 2010
  • November 2010
  • October 2010
  • September 2010
  • August 2010
  • July 2010
  • June 2010
  • May 2010
  • April 2010
  • March 2010
  • February 2010
  • January 2010
  • December 2009
  • November 2009
  • October 2009
  • September 2009
  • August 2009
  • July 2009
  • June 2009
  • May 2009
  • April 2009
  • March 2009
  • February 2009
  • January 2009

tagged

  • enoshima
  • beach
  • trip
  • food
  • kugenumakaigan
  • music
  • iPhone
  • tokyo
  • art
  • recruit
  • dog
  • fujisawa
  • bossa nova
  • Canon 5D markII
  • corcovado
  • kamishihoro
  • Vivitar VC5050
  • movie
  • Polaroid a520
  • pool
  • sakura
  • vegetable
  • ecology
  • fire cracker
  • flowers
  • fpiedi FP500E3
  • hokkaido
  • rooftop
  • sunset
  • VQ1005
  • wave
  • AGFA 505-D
  • baseball
  • Bingo!CMS
  • bird
  • garden
  • kamakura
  • life
  • RICOH GRIII
  • sky
  • summer
  • weather
  • yokohama
  • cat
  • pony
  • river

IMG_1112_910.jpg
March 31.2009
三月の光線
今日で三月も終わり。三月って、微妙な月ですね。気候も不安定で、南米ではカーニバルも終わり、夏の終わりの月って感じみたいですね。秋への入り口みたいな。日 ・・・more
IMG_0008_910.jpg
March 30.2009
鵠沼海岸日記〜TATOOあり
枯れた話だと悲しいので、無理矢理書きます。なんと鵠沼海岸に、TATOOショップができました。昔ラスベガスで、寸前で思いとどまった私としては、ちょっと、 ・・・more
IMG_0001_910.jpg
March 30.2009
サボテンが枯れてしまった・・
サボテンが枯れてしまった。結婚前から、度重なる引っ越しにも何度か耐えてそう、20年近く一緒でした。しかし思い起こせば、一度たりとも世話をしたことがあり ・・・more
PICT0013_910.jpg
March 29.2009
西へ
突然、トリップしたくなることがあります。薬じゃありません。とにかく移動したくなる。遠くへ、ぽーんと行きたくなる。そんなときは、東へ行くと東京都内だし、 ・・・more
IMG_1092.jpg
March 28.2009
ホワイトボード
ホワイトボード、ホワイトボードと訴えるスタッフがいました。Googleの社内の様子をテレビで見て、影響されたようですが、私は、大きな机が欲しくて、そ ・・・more
DPP_0001.JPG
March 25.2009
江の島ビーム
今日は親ばかです。通信簿のことは忘れて、この版画をほめてあげましょう。4月からもう6年生。来年はもう中学生。よかったね〜〜。よかったよ〜〜。って感じで ・・・more
31P3Z6Z6XRL._SS500_.jpg
March 24.2009
Factory Record〜マンチェスターの風
今日のブログは、何にしようかと上士幌の写真をみていたら。心のBGMが流れてきました。中学生のとき大雪に日があって、学校へ通う途中の野球グランドはまだ誰 ・・・more
IMG_0340_910.jpg
March 23.2009
ジンギスカン〜上士幌日記
昨年の暮れに、健康診断で「アウト」になってしまいました。要診断ではなく、要治療です。私かなりショックで、会う人会う人みんなに打ち明けましたが、人は冷 ・・・more
IMG_0883_910.jpg
March 22.2009
ちい散歩〜江の島編
先日、お客さんのHP担当、Tさんが「ちい散歩」のことをちょびっとだけ話していて、そのとき言いたかったのだけどいえなかったことを書きます。「ちい散歩」と ・・・more
IMG_0123_910.jpg
March 20.2009
トレインとレイン
今日は雨降り。なんか雨多くない?ところで桜の開花が早まりそうで、今年は藤沢市内の名所を撮影して回る仕事で、桜の咲く公園を何カ所か回ります。私、トイデジ ・・・more
IMG_0103_910.jpg
March 19.2009
ディープ野毛
ゆずの曲で有名(!?)になった横浜桜木町駅の海側は、昔は、国鉄の貨物の操作場今はときめく「みなとみらい」ランドマークタワー10年前迄、7年ほど横浜市中 ・・・more
IMG_0107_910.jpg
March 16.2009
江ノ島〜インナーシティーブルース
インナーシティーブルース。なんてこと無い。江ノ島の中。日曜は天気もよく、春祭りでにぎわっていました。私たちは、1年間藤沢市の観光行事や、史跡、観光スポ ・・・more
IMG_0505_910.jpg
March 15.2009
湘南〜俺たちのロード
いるんだ、まだ。湘南クラッシック。でもやっぱうるせ〜んだ。「涙のロード134」作詞/作曲:ジョニーM湘南〜俺たちのロードお前と飛ばした134sayon ・・・more
IMG_0173_910.jpg
March 14.2009
春の嵐
春の嵐。春二番ってなんじゃ?厳密には今日の午前中まで、大荒れでした。江ノ島春祭りも、午前中は中止?午後からよしもとの芸人を見に行きました。ちがうか? ・・・more
IMG_0280.jpg
March 11.2009
北海道からの手紙〜モーニングムーンと一緒に
このブログですがひっそり書いているつもりが、結構みなさん、読んで下さってます。や・やばい・・・・北海道上士幌町の「かみしほろん.com」の「とよおかく ・・・more
CRIM0051_910.jpg
March 9.2009
ウルフとベアー
なかなか旭川から出られません。ウルフとベアーイカしたウルフ落ち込むウルフって感じ。もたもたしてられません。これでは上士幌まで1年かかってしまう・・・ス ・・・more
enoshima.jpg
March 9.2009
夜の江ノ島
夜の江ノ島ムード歌謡ではありません。 ・・・more
PICT0135_910.jpg
March 8.2009
2月の旭川
今日、上士幌の林間学校主催のフィルド@札幌に(遅まきながら・・)写真とPhoto AlbumのDVDを送りました。ついでに「江の電もなか」も送りました ・・・more
PICT0153_910.jpg
March 7.2009
三月の水〜その2
いつもの光景海に抜ける回廊何十回,何千回来ても、ドキドキする瞬間。いつもと同じ江ノ島でも、波がざわついて来ています。春になって風向きが変わって来てい ・・・more
cd_bossa07.jpg
March 2.2009
三月の水〜Aguas de Marco
三月の水棒、石道の終わり切れ株の残りちょっとひとりぼっちガラスのひとかけら命、太陽夜、死投げ縄、釣り針ペローバ・ド・カンポの樹材木の節目カインガーの ・・・more

株式会社コルコバード 〒251-0037 神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-11-29 鵠沼ニューマンション306 TEL.0466-30-0639 FAX.0466-34-0634
© corcovado inc. All rights reserved. 掲載中の文章・写真の著作権は株式会社コルコバードに帰属します。私用目的、その他法律等で認められている範囲を超えた情報の無断使用・転載等を禁止します。